ボーダー・テリアの基礎情報
・日本語表記:ボーダー・テリア
・英語表記:Border Terrier
・原産地:イギリス
・発生:人為的発生
・種類:テリア
・サイズ:小型犬(33~38cm)
・体重:オス5.9kg~7.1kg、メス5.1kg~6.4kg
ボーダー・テリアの性格・特徴
ボーダー・テリアは、小さな体ながら優秀な猟犬として活躍した、スタミナのある犬種です。
ボーダー・テリアの性格
ボーダー・テリアは、従順で人懐っこく、家庭犬として高い適性がある犬種です。
ワーキングテリアとして活躍してきた歴史があり、恐れ知らずで不屈な精神の持ち主です。しかし争いを好まない性格であり、攻撃性はありません。
温厚で、落ち着きがあり、愛情深いため、飼育しやすい犬種といえます。
警戒心はあるため、子犬のうちにさまざまな刺激や他の犬や人にたくさん触れ合わせるといいでしょう。
ボーダー・テリアの特徴
ボーダー・テリアは、カワウソのような頭部が特徴的です。スカルは適度な幅があり、マズルは短く、元猟犬らしく頑丈です。
狩猟家の馬を追うこともできるたくましい脚力、狭い隙間にも潜れる体型、獲物に噛まれた時にも体を守ることができる厚い皮膚が、この犬種の狩猟犬としての高い適性を物語っています。
ボーダー・テリアは、こうした地中猟犬のかつての姿を現在までとどめている、世界最古のテリア犬種です。
家庭でも飼育しやすい元猟犬
ボーダー・テリアは、大人しく物覚えがよいため、飼いやすい犬種です。さらに、他のテリア犬よりも、吠えにくく、他の犬とも仲良くできる友好性が魅力です。
警戒心が強く育ってしまうと、吠えることが増えるため、子犬のうちから、他の犬や人と触れ合わせ、この犬種のフレンドリーな性格を伸ばしてあげるといいでしょう。
ボーダー・テリアの毛色・目の色
ボーダー・テリアの被毛はダブルコートで、上毛は、粗くて固く、密に生えています。下毛は短くやわらかい被毛です。
手入れはブラッシングを週に1回程度行い、年に4回ほど手で無駄毛を取り除いてあげれば十分です。
普段は抜け毛が少なく、被毛のケアは簡単ですが、換毛期になると抜け毛が増えるため、できる限り毎日ブラッシングしてあげましょう。
他の犬種とは異なり、プラッキングが必要です。プラッキングとは、短期間で体全体の被毛を間引いて取り除くことで、常に綺麗な状態を保つトリミング方法です。
被毛を取り除くことにより、毛色の退色を防ぎ、毛質も固くなります。
ボーダー・テリアは元々猟犬であったことから、物理的なダメージや雨などから体を守るために、プラッキングが行われていました。
プラッキングは技術がいる方法ですので、やり方を教わるか、難しい場合には、トリマーに依頼するようにしましょう。
毛色は、レッド、ウィートン、グリズル&タンがあり、目の色は、ダークカラーで、鋭い表情をしています。
ボーダー・テリアの鳴き声
ボーダー・テリアは、テリア犬には珍しく吠えにくい犬種です。
その理由は、穏やかで温厚な上、フレンドリーな性格によるところが大きいです。しかし、しつけや訓練が不十分であったり、子犬の頃に甘やかしすぎると、神経質な成犬に育ってしまうことがあります。
それにより、警戒心が強くなり、吠えやすくなることがありますので、しつけや訓練は適切に行うようにしましょう子犬のうちに、さまざまな音や刺激に慣れさせることも効果的です。
運動量が非常に豊富な犬種ですので、運動不足がストレスとなり、無駄吠えに繋がることがあります。吠える機会が増えてきたと感じた時には、毎日の運動量を見直してみてください。
ボーダー・テリアの寿命・病気
ボーダー・テリアの寿命は、12歳〜15歳前後です。遺伝性の疾患が少なく丈夫な犬種です。
ボーダーテリアは、痛みに強く忍耐力もあるため、飼い主は症状に気がつきにくいことがあります。毎日観察し、何か異常を感じた時は、早めに動物病院を受診しましょう。
てんかん:脳の機能異常により、痙攣を起こす疾患。てんかんは、脳に異常な電気信号の伝達が起き、てんかん発作が繰り返し生じる脳の疾患です。
多くの場合は、6ヶ月〜3歳までの若い時期に発症しますが、6〜7歳頃にはじめて発症することもあります。てんかんには、原因が特定できない「特発性てんかん」と、脳腫瘍や脳炎、外傷などが原因と考えられる「症候性(2次性)てんかん」があります。
てんかん発作がはじまった時には、慌てて体をゆすったり、大きな声を出さないようにしましょう。周りに毛布やクッションなどをおき怪我をしないようにして、発作時間を計測したり、動画が撮れるようであれば撮っておくと、診察の時に役に立ちます。
僧帽弁閉鎖不全:心臓の弁が正常に閉じないことにより、血流が逆流し血液を全身に送れなくなる疾患。僧帽弁閉鎖不全は、一般的に高齢の小型犬に多い疾患です。
心臓の左心房と左心室の間に位置する僧帽弁が何らかの原因で変性し、閉鎖不全が生じることで起こる疾患です。多くの場合、初期の段階では症状はなく、動物病院の受診時に、心雑音が確認される程度です。
症状が進むと、ゼーゼーといった咳をしたり、激しい運動や興奮時に倒れたりすることがあります。重症化すると、肺水腫や呼吸困難、チアノーゼなどの症状を起こし死にいたる場合もあります。
治療には、心臓の負担を軽減するための血管拡張薬や利尿剤を使用します。症状によっては、強心薬や気管支拡張剤を投与することとなります。
僧帽弁閉鎖不全は、予防や完治が難しい疾患で、早期発見をすることにより、症状の進行を遅らせることが大切です。
ボーダー・テリアのしつけ・飼い方
ボーダー・テリアは十分な運動時間を確保することができれば、比較的飼育しやすい犬種です。
満足するまで体を動かす
ボーダー・テリアは、小型犬ながら元猟犬らしくスタミナの豊富な犬種です。
散歩は1日30分以上の散歩を2回欠かさず行うようにしましょう。
また、散歩以外にも、好奇心を満たすような遊びを取り入れるといいでしょう。室内では、おもちゃの探しっこゲームや、ボール投げをしてみたり、いつもと違うコースを散歩してみてもいいでしょう。
ドッグランなどの広い場所で、思いっきり自由に走らせてあげることも大切です。
賢くしつけがしやすい
ボーダー・テリアは、物覚えがよく賢い犬種です。
それだけではなく、大人しく従順で飼い主のことをよく見て理解しようとしてくれるため、しつけや訓練が行いやすいです。
十分な運動を行うことで、室内でも落ち着いて、過ごしてくれるため、初心者でも比較的飼育しやすいでしょう。
狩猟犬の名残で、ネズミや小動物には反応してしまうため、小動物を飼育している場合には、注意しましょう。
被毛ケアはプラッキングが必要
ボーダー・テリアは、ダブルコートの犬種ですが、抜け毛は多くありません。普段はコームやラバーブラシで被毛を整えてあげる程度でケアは簡単な犬種です。
ボーダー・テリアは、元々野山を走り回っている際に、木や枝に擦れ、細い下毛が抜け、どんどん毛が太くなっていく性質があります。
しかし、家庭犬として飼育している場合には、狩猟犬の時のように自然に毛が抜けることがないため、換毛を手伝ってあげる必要があります。
それがプラッキングという手法です。体全体の毛を専用のナイフや指で間引く方法で、プロのトリマーに依頼して行うことが多いです。
ボーダー・テリアの歴史
ボーダー・テリアは、イングランドとスコットランドの国境付近にあるチェビオト丘陵周辺で育種されていた犬種といわれています。
祖先犬については、ベドリントン・テリアやダンディ・ディンモント・テリアと血縁関係にあるのではないかと推測されています。
イギリス原産テリアの中で、最も古い歴史をもつ犬種であり、昔の姿形を留めている珍しい犬種です。
1870年代にドッグショーに初めて出場しました。ボーダー・テリアは、素朴な見た目と、勇気があり運動能力も高く、小型ながら大型猟犬にも一歩もひけを取らない犬種でした。
そのため、ボーダーズ地方では、どの家庭でもこの犬種が飼育されていたといわれています。
ボーダー・テリアは、ボーダーズ地方で大切に飼育され、他の地方に出ることがありませんでした。そのため公認を受けるのは遅く、1920年にイギリスケネルクラブに公認されました。
アメリカケネルクラブから公認を受けたのは1930年のことでした。
ボーダー・テリアは、主にハウンド犬と一緒にキツネ狩りに使われていました。ボーダー・テリアが穴を掘ってキツネを追い出し、ハウンド犬がキツネを仕留める方法で捕らえていました。
ボーダー・テリアの値段価格
ボーダー・テリアは、世界中でペットやショードッグとして飼育されていますが、日本では珍しい犬種です。
テリア犬種であるにもかかわらず、被毛のケアが楽なうえ、フレンドリーで子供にも優しく穏やかな性格が人気の理由にあります。
日本での飼育件数は少ないですが、愛好家は多く、ブリーダーも存在しています。
子犬の価格は、45万円〜60万円程度です。
ブリーダーから、迎え入れる際には、親犬の病歴や気質、兄弟犬との関わり方なども確認するといいでしょう。
初心者でテリア犬を飼育してみたい人には、ボーダー・テリアはおすすめの犬種です。
飼育しやすい性格の犬種ではありますが、元狩猟犬であることを十分に理解し、豊富な運動量に付き合える方が飼い主に向いています。
ボーダー・テリアに興味を持たれた方は、ぜひ本記事を参考にしていただければと思います。