犬の種類図鑑 小型犬 テリア イギリス

【ダンディ・ディンモント・テリア】性格・寿命・値段などまとめ!

ダンディ・ディンモント・テリア - dandie-dinmont-terrier



ダンディ・ディンモント・テリアの基礎情報

日本語表記:ダンディ・ディンモント・テリア
英語表記:Dandie Dinmont Terrier
原産地:イギリス
発生:人為的発生
種類:テリア
サイズ:小型犬(20~28cm)
体重:オス8.2kg~11kg、メス8.2kg~11kg



ダンディ・ディンモント・テリアの性格・特徴

ダンディ・ディンモント・テリアは、頭部の飾り毛が特徴的ですが、テリアらしくない友好的な性格も魅力的な犬種です。

ダンディ・ディンモント・テリアの性格

ダンディ・ディンモント・テリアは、飼い主に対してたっぷりの愛情表現をしてくれるフレンドリーな犬種です。

猟犬として使われていたこともあるため、忠実で活発な性格をしています。

他のテリア犬ほどではありませんが、自立心が強く勇敢なところもありますので、しつけや訓練はしっかりと行いましょう。

全体的に適応力が高く、マンションなどの集合住宅での飼育が可能な犬種です。

ダンディ・ディンモント・テリアの特徴

ダンディ・ディンモント・テリアの大きな特徴は、美しいシルキーな被毛で覆われている頭部です。

短く丈夫な脚に、長いイタチのような体をしています。体は筋肉質で骨太なガッチリとした体型ですが、柔軟さも備わっています。

肩の位置は低く、わずかに下向きのカーブを描き、腰のアーチと調和しています。背中は大変筋肉質で、胸はよく発達しており、あばらはよく張り、丸みをおびています。

テリア界のジェントルマン

ダンディ・ディンモント・テリアは、愛情深く温厚で、見知らぬ人や犬と仲良く接することができるため、「テリア界のジェントルマン」と呼ばれています。

あまりテリアらしくない気質をしており、頑固さや気性の荒さがほとんどない穏やかな犬種です。そのため、飼いやすく、しつけもしやすいといわれています。

繊細なところがあるため、しつけは厳しく行わず、たくさん褒めながら行ってあげるといいでしょう。

ダンディ・ディンモント・テリア - dandie-dinmont-terrier




ダンディ・ディンモント・テリアの毛色・目の色

ダンディ・ディンモント・テリアの特徴的な頭部の被毛は、トリミングによって作られています。

元々被毛の頭部の被毛がとくに長いため、このような特徴的な冠毛を作ることができます。眉毛や、口髭、顎髭も長めで、体の被毛も長めのため、トリミングが欠かせない犬種です。

やわらかい糸のような下毛と、より堅い上毛のダブルコートをしています。

上毛は、ワイアリー(針金状の堅い被毛)ではありませんが、手触りはパリパリしており、背中はより堅い上毛が、よりやわらかい下毛の間から生えています。

毛色は、以下の二色です。

・ペッパー:濃いブルーがかったブラックから明るいシルバー・グレーまで幅があります。頭部の冠毛は、シルバー・ホワイトです。

・マスタード:赤っぽいブラウンから薄いフォーンまでさまざまで、頭部の冠毛はクリーミー・ホワイトです。

目は、大きく丸い形をしており、色は濃いダークヘーゼルです。広く離れた低い位置にあります。


ダンディ・ディンモント・テリアの鳴き声

ダンディ・ディンモント・テリアは、他のテリア犬と比較して、気性が強くなく温厚な犬種ですので、吠えることが少ない犬種です。

鳴き声は、小さな体の割に低く大きな鳴き声をしています。

狩猟に用いられたこともある犬種ですので、運動量などが不足するとストレスから無駄吠えが増えることもあります。様子を見ながら運動量を調整するといいでしょう。

警戒心はそれほど高くなく、フレンドリーな性格のため、番犬としては適していません。マンションなどの集合住宅でも飼育が可能な犬種です。


ダンディ・ディンモント・テリアの寿命・病気

ダンディ・ディンモント・テリアの寿命は、12歳〜15歳前後で他の小型犬の寿命と比較すると平均的な寿命です。

外耳炎:鼓膜から耳の入り口までに起きる炎症。ダンディ・ディンモント・テリアは、被毛が長く垂れ耳であることから、耳が群れやすく汚れが溜まりやすい特徴があります。

定期的に耳の掃除を行わないと、外耳炎になることがあるため、トリミングや動物病院を受診した際には耳掃除をお願いしましょう耳を気にする、頭をよく振る、耳からニオイがするなどの症状があれば、早めに動物病院を受診しましょう。

膝蓋骨脱臼(パテラ):膝蓋骨が正常な位置から外れてしまう疾患。膝蓋骨脱臼の発生には2つの原因があります。

一つ目は、先天的な理由で遺伝要因が関わっているといわれています。二つ目は、事故や怪我などの外傷が原因です。

ダンディ・ディンモント・テリアは、遺伝的に膝蓋骨脱臼を発症しやすい犬種には含まれておりませんが、一般的に小型犬は発症しやすい犬種ですので注意が必要です。

さらに、遊んでいる時に興奮して高いところから飛び降りたり、急に階段を駆け上がるなど、膝蓋骨に負担をかけることがないように気をつけてあげましょう。

椎間板ヘルニア:椎間板が変性して突出し、脊椎の上にある太い神経を圧迫する疾患。原因は、老化、外傷、激しい運動、遺伝などがあります。

ダンディ・ディンモント・テリアの場合は、頭が大きく胴が長い体型をしており、背中に負担がかかりやすいことが原因となり発症しやすいです。

症状としては、歩きたがらない、背中を触ると痛がる、ソファなどに飛び乗らなくなった、腰が立たない、排泄のコントロールができないなどがあります。

手足が短い体型の犬種は、軟骨異形成を発症しやすく、椎間板の早期変性を起こすことが多いです。そのため、若いうちから椎間板ヘルニアを発症しやすいため注意しましょう。

ダンディ・ディンモント・テリアは忍耐力が強く、痛みを感じてもじっと我慢してしまうことがあります。少しでもいつもと様子が違うことがあれば、動物病院に連れて行くなど、日頃から様子を観察していましょう。

ダンディ・ディンモント・テリア - dandie-dinmont-terrier




ダンディ・ディンモント・テリアのしつけ・飼い方

ダンディ・ディンモント・テリアは、家庭犬としての高い適性を持った犬種ですが、個性的な体型のため、いくつかの点に注意しましょう。

飼育環境を整える

ダンディ・ディンモント・テリアは、頭が大きく、胴長短足の体型をしています。

椎間板ヘルニアや、膝蓋骨脱臼など、筋骨格系の疾患に注意することで、高齢になっても元気に散歩に行けるようにしてあげましょう。

ダンディ・ディンモント・テリアは室内飼育が基本の犬種です。

室内といっても、注意しなければ怪我の原因になることがありますので、迎え入れる前にしっかりと環境を整えてあげましょう。

フローリングの場合は、大変滑りやすいため、犬が歩く場所は滑り止めのシートを敷いてあげましょう。

ソファや、人間にとってのちょっとした段差も、この犬種にとっては関節や腰をおためる原因となるため、スロープをつけたり、階段は登れないように、バリケードをつけるなど工夫をしましょう。

運動と食事管理で肥満予防

ダンディ・ディンモント・テリアは、元狩猟犬の活発な犬種です。

そのため、十分な運動量が必要です。腰や関節を痛めないように、ジャンプなどの激しい運動は避け、1日2回の散歩を欠かさず行うようにしましょう。

運動量が足りないと、ストレスが溜まり無駄吠えや、家の中で落ち着きがなくなります。様子を見ながら散歩の時間は調整するようにしてください。

肥満になると、腰に負担がかかるため、運動だけではなく、食事管理も大切です。子犬の時から、おやつの習慣は厳しく管理しておくと成犬になった時も体重管理がしやすいです。

毎日のご飯も、適正給餌量を守ることが大切です。肥満になったと感じた時は、動物病院でダイエットフードを紹介してもらうことも検討してみてください。

しつけや訓練は褒めながら

ダンディ・ディンモント・テリアには、他のテリア犬ほどではありませんが、頑固さや独立心があります。

基本的には穏やかで、友好的な犬種ですが、子犬の頃に甘やかしすぎると、神経質になったり、警戒心が強くなることがあるため、しつけや訓練はなるべく早くに開始するようにしましょう。

繊細な性格でもあるため、怒ったり厳しくしすぎないでください。たくさん褒めながら、人が好きな性格を伸ばしながら行ってあげるといいでしょう。

ダンディ・ディンモント・テリア - dandie-dinmont-terrier




ダンディ・ディンモント・テリアの歴史

ダンディ・ディンモント・テリアは、文学作品の登場人物の名前を命名された、珍しい犬種です。

19世紀の初め頃、作家のサー・ウォルター・スコットが、スコットランドに旅行した際、この犬種に出会います。

のちに執筆した、小説「ガイ・マナリング(1814年)」のなかで農夫ダンディ・ディンモントが飼育する6頭の勇気あるテリア犬として登場し、有名になりました。

このテリアは、1700年頃スコットランドとイングランドの境界にあたるチェビオト丘陵の猟師により、小型猟犬として作られたといわれています。

堅い毛をもつテリアとダックスフンドを交配させ、さらにオッター・ハウンドとも交雑されたと考えられています。

主に、ネズミやアナグマ、ウサギ、カワウソなどを狩るために使われました。

1875年までこの犬は、犬種として認められることはなく、1867年に行われたバーミンガムのドッグショーにおいては「このような得体の知れない犬に賞を与えられない」とまでいわれたことがあります。

1875年犬種クラブが設立され、以降一般にも広く認められるようになりました。

近代に入ってから、ロングコートのダックスフンドなどと掛け合わされ、外見と性格により磨きがかかりました。


ダンディ・ディンモント・テリアの値段価格

ダンディ・ディンモント・テリアは、家庭犬としての適性が高く魅力的な犬種です。

以前は世界的にもペットやショードッグとして高い人気がありましたが、原産国のイギリスにおいても2016年に登録された新生子は91匹のみで、絶滅の危機に瀕している犬種のひとつです。

日本においても、希少な犬種ではありますが、ブリーディングが行われており、毎年子犬も生まれています。珍しい犬種のため、価格は不明です。

数は少ないですが、里親の募集もありますので、検索してみてください。

一般的な胴長の犬種に多い関節に関わる疾患に注意は必要ですが、発症しやすい疾患のなかで命に関わるものは少ないため、丈夫で飼いやすい犬種です。

ダンディ・ディンモント・テリアに興味をもたれた方は、ぜひ本記事を参考にしていただければと思います。

【限定割引中】2023年殿堂入りのフード&便利グッズ!

【キャットフード】カナガンデンタル

\楽天ランキング1位/

薄型なのにしっかり吸収!ペットシーツ 薄型トイレシートです!

できればこまめに取り換えてあげたいペットシーツ。

新しいシーツの上でしかおしっこをしないワンちゃんや多頭飼いの方にもおすすめのコスパ良し!なシーツです。

ライオン 猫砂 ニオイをとる砂

売れ筋ランキング!

ガッチリ固める!帰宅後までず~っと消臭!

ガッチリ固まる鉱物製の猫砂、24時間ニオイ菌をパワフル抗菌!

オシッコやウンチのニオイをしっかり消臭。さらに時間とともに発生するアンモニア臭も長時間抑制します。粉が舞いにくく、ガッチリ固めて崩れにくいから、トイレのお手入れもラクラク!

【便利グッズ】自動給餌器 カメラ・遠隔アプリ付き

楽天ランキング第1位!

スマホから見れる・話せる自動給餌器!

会社や外出先や旅先からでもOK。スマートフォンから遠隔操作、タイマーや手動どこからでも餌やりが可能です。会話もできちゃうみまもりカメラ付。

アプリを利用することで曜日・餌の量・時間を設定できます。 最大56パターンの設定が可能。 ワンタッチで自動餌やり設定のON/OFFが切り替えられるので 食欲がない時や食事の減りが遅いときも大丈夫。 タイマーを設定していなくても手動で餌やりもできます。

-犬の種類図鑑, 小型犬, テリア, イギリス