犬の種類図鑑 大型犬 使役犬 ドイツ

【グレート・デーン】性格・寿命・値段などまとめ!

グレート・デーン - great-dane



グレート・デーンの基礎情報

・日本語表記:グレート・デーン
・英語表記:Great Dane
・原産地:ドイツ
・発生:自然発生
・種類:使役犬
・サイズ:大型犬(70~80cm)
・体重:オス45kg~55kg、メス45kg~55kg



グレート・デーンの性格・特徴

グレート・デーンは、頑健さと上品さを兼ね備えた高貴な犬です。全犬種の中のアポロ(ギリシア神話において中心となる神のこと)といえる犬です。

グレート・デーンの性格

グレート・デーンは、友好的で優しく、飼い主やとくに小さな子供に対して献身的な性格をしています。

他人に対しては内気で控えめですが、警戒心や攻撃性を見せることはありません。自信に満ち、怖いもの知らずなところもあります。

「優しい巨人」といわれるように、他の犬、小動物、見知らぬ人や子供に優しく、赤ちゃんや幼児に対しても辛抱強く接してくれます。

グレート・デーンの特徴

グレート・デーンは、強健さと上品さを兼ね備えた、高貴な雰囲気をもつ犬種で、見るものに崇高な印象を与えます。

力強さと気高さをもち、上流階級の人々に愛されてきました。体高が高く、大きな歩幅でゆっくりと歩く姿が威厳があり美しいです。

体つきは強靭で、背は短くほとんどまっすぐで、後方に向かってわずかに傾斜しています。

腰は尻に向かって巻き上がっており、前胸の底と緩やかなカーブをつくっています。耳は付け根が高く、自然に垂れ下がり、中くらいの大きさをしています。

断尾している場合は、ぴんと立ち、シャープな印象を作っています。

体の大きさに反して怖がりで甘えん坊

大きな体と、堂々とした佇まいに反して、怖がりで甘えん坊といわれる一面を持っています。

怖がりといっても、警戒心が強くなったり、攻撃性を見せることはなく、基本的には優しく温厚です。

甘えん坊でもあるため、触れ合う時間はたっぷりとり、しつけの時もうまくできたら存分に褒めてあげましょう。

優しいだけではなく、散歩の時などこちらを振り返りながら、気遣いながら歩いてくれます。

子犬の頃からのしつけや社会性の訓練は必要ですが、超大型犬でも、体の小さな小学生がリードを持って散歩に行けるほど優しい気遣いができます。

グレート・デーン - great-dane




グレート・デーンの毛色・目の色

グレート・デーンは、なめらかで光沢のある極短毛が密生しています。

毛色はフォーン、ブリンドル、ハールクイン、ブラック、ブルーの5色です。

ジャパンケネルクラブによると、フォーンの毛色の場合は、ブラックマスクが好ましいとされています。ブリンドルは、地色のフォーンに肋骨に向かってブラックの縞が入っており、ブラックマスクが好ましいです。

ハールクインは、地色が純白で、体全体に不規則な漆黒の斑が満遍なく散らばっています。

ブラックは漆黒で、ホワイトのマーキングは許容されます。ブルーは明確なスチール・ブルーで、胸や足のホワイトマーキングは許容されます。

短毛でも抜け毛があるため、ブラッシングは毎日が好ましく、換毛期は1日2回行いましょう。

グレート・デーンは表情豊かな目をしており、色はダークカラーです。毛色がブルーの場合は、目の色は明るく、ハーレクインは左右でダークカラーと明るい色をしている個体もいます。


グレート・デーンの鳴き声

グレート・デーンは、個体差はありますが、大きく堂々とした吠え声です。無駄吠えをすると、近隣トラブルになりますので、しっかりとしつけを行いましょう。

警戒心はそれほど高くはなく、神経質な面や攻撃性はないため、警戒吠えは牧畜犬と比べると多くはありません。

吠えることが多い時は、どのような場面で吠えるのか確認をしましょう。運動不足によるストレスの場合は、運動量を増やします。

インターホンなどの決まった音で、吠える場合は、危険な音ではないことを伝え、変わらないときは、インターホンの音を変えたり小さくしてみましょう。

いずれにしても、吠えた場合、すぐに止めることができるように訓練をするといいでしょう。


グレート・デーンの寿命・病気

グレート・デーンの寿命は、7歳前後で大型犬の平均寿命と比較すると短命です。

短命の理由は、他の犬種と比較して、胃捻転を非常に起こしやすいからではないかといわれています。

胃捻転:胃が他の臓器や血管を巻き込んで捻転してしまう疾患。大型犬に多い疾患です。

早食い、食べた後すぐに激しい運動をするなど、ふとした事がきっかけで起ることもあります。すぐに治療をしなければ、命を落とすこともある大変危険な症状です。

予防法としては、食後にすぐに運動をさせない。食事は可能であれば3回に分けて少量ずつゆっくり食べさせる、食器の高さを上げるなどがあります。早食い防止の食器があるため活用してみてもいいでしょう。

骨肉腫:骨の癌疾患。大型犬や、超大型犬に多く発生する疾患のひとつです。グレート・デーンは、骨肉腫の約7割が四肢に発生し、とくに前足が多いといわれています。

症状としては、足が腫れる、歩くのを嫌がる、硬いしこりができる、などがあります。原因はわかっておらず、予防は難しいため、早期に発見し治療に結びつけることが大切です。

拡張型心筋症:心臓の筋肉の一部が薄くなることで、心臓の収縮機能が低下し、全身に血液をうまく送れなくなってしまう疾患。症状は、食欲の低下、体重の減少、肺水腫などです。

この疾患は症状が出ないこともあり、発見が遅れ知らない間に進行してしまうことがあります。原因や予防法は見つかっていないため、定期的な心臓の検査を受けましょう。

グレート・デーン - great-dane




グレート・デーンのしつけ・飼い方

グレート・デーンは、物覚えがよくしつけのしやすい優秀な犬種ですが、体が大きく力も強いため、成犬になる前にコントロールできるように飼育することが必要です。

大きくなる前にしつけと訓練を完了させる

グレート・デーンは物覚えが良く利口なため、しつけがしやすい犬種です。

しかし、しつけや訓練を行う前に、飼い主がリーダーであると思ってもらうことが大切です。一緒にいる時間をたくさん作り、触れ合うことで信頼関係を構築していきましょう。

しつけは一貫した態度で、毅然と行い、うまくできたらたくさん褒めてあげるようにしましょう。

グレート・デーンは、成犬になると成人男性でも、コントロールが難しいほど力が強いため、小さいうちにしっかりと躾と訓練を完了しておくことが必要です。

大型犬専門の、訓練士にアドバイスをもらうことも必要です。

胃捻転には十分注意して

グレート・デーンは、胃捻転を起こしやすい犬種です。

胃捻転は、命を落とす可能性のある症状のため、胃捻転を起こさない生活習慣を心がけましょう。

食器は、早食いを防止する食べにくい形状のものを選び、屈まなくても食べられるように高さを上げてあげるといいでしょう。

食後は、すぐに運動などの激しい動きをさせない、食事の回数を3回に増やし1回量を減らすなどを習慣化し、胃捻転を予防しましょう。

散歩はリードコントロールが必須

散歩は1日2回の1時間ずつの散歩を行います。

関節を痛めやすい犬種のため、走ったり飛んだりするハードな運動よりも、ハイキングのようにゆったりと長い時間行う散歩をしてあげましょう。

また、グレート・デーンは、大変力が強い犬種です。そのためリードトレーニングはしっかりと行っておきましょう。

散歩の時に、リードを引っ張ることなく、飼い主のペースに合わせて歩けるようになるまで訓練を行います。

念のため、首輪とリードは頑丈なものにしておきましょう。

グレート・デーン - great-dane




グレート・デーンの歴史

グレート・デーンの起源は正確にはわかっていませんが、紀元前3000年頃のエジプトの記念碑にグレート・デーンとよく似た犬が描かれており、その歴史は大変古いと考えられています。

祖先犬は、古いブレンバイザー(ブルドッグの一種)とイノシシ猟犬(頑健なイングリッシュ・マスティフ・タイプとすばやく機敏なサイトハウンドの混交種)といわれています。

「ボア・ハウンド」として改良され、野生のイノシシ狩りの猟犬として活躍していました。そのため1600年代当時のグレート・デーンは現在よりもさらに筋肉質で大きかったそうです。

軍用犬としても使われるほど、高い運動能力と力強さ、勇敢さを備えていました。

大柄なグレート・デーンは堂々とした佇まいが大変優雅で、ドイツの上流階級の人々を魅了していき、この犬種を所有することが、一種のステータスとなり、人気を博した時代もあったほどです。

1880年ベルリンのドッグショーでスタンダードが初めて定められました。

グレート・デーンの名前は、直訳すると、「大きなデンマークの犬」という意味になりますが、原産国はドイツです。

フランス人の博物学者ビュフォンが、デンマークを訪問した際にこの犬と遭遇し、まだ名前のなかったこの犬種を「グレート・デーン」と紹介したことが由来となっています。

原産国のドイツでは、この犬種を「ジャーマン・マスティフ」と呼び、国犬にも指定されています。


グレート・デーンの値段価格

グレート・デーンは日本ではペットショップでは見かけることはない珍しい犬種ですが、アニメ「スクービー・ドゥー」やディズニー映画「わんわん物語」に登場しており、知名度が高い犬種です。

購入価格は、36万円以上で血統によっては65万円の場合もあります。

超大型犬のため、購入後も餌代や定期受診代、病気になった時の受診代など、小型犬に比べると、費用が大きくかかることを十分に理解してから迎え入れるようにしましょう。

グレート・デーンは性格や気質としては、家庭犬として大変魅力的ではありますが、簡単に飼育できる犬種ではありません。

グレート・デーンに興味を持たれた方はぜひ本記事を参考にしていただければと思います。

【限定割引中】2023年殿堂入りのフード&便利グッズ!

【キャットフード】カナガンデンタル

\楽天ランキング1位/

薄型なのにしっかり吸収!ペットシーツ 薄型トイレシートです!

できればこまめに取り換えてあげたいペットシーツ。

新しいシーツの上でしかおしっこをしないワンちゃんや多頭飼いの方にもおすすめのコスパ良し!なシーツです。

ライオン 猫砂 ニオイをとる砂

売れ筋ランキング!

ガッチリ固める!帰宅後までず~っと消臭!

ガッチリ固まる鉱物製の猫砂、24時間ニオイ菌をパワフル抗菌!

オシッコやウンチのニオイをしっかり消臭。さらに時間とともに発生するアンモニア臭も長時間抑制します。粉が舞いにくく、ガッチリ固めて崩れにくいから、トイレのお手入れもラクラク!

【便利グッズ】自動給餌器 カメラ・遠隔アプリ付き

楽天ランキング第1位!

スマホから見れる・話せる自動給餌器!

会社や外出先や旅先からでもOK。スマートフォンから遠隔操作、タイマーや手動どこからでも餌やりが可能です。会話もできちゃうみまもりカメラ付。

アプリを利用することで曜日・餌の量・時間を設定できます。 最大56パターンの設定が可能。 ワンタッチで自動餌やり設定のON/OFFが切り替えられるので 食欲がない時や食事の減りが遅いときも大丈夫。 タイマーを設定していなくても手動で餌やりもできます。

-犬の種類図鑑, 大型犬, 使役犬, ドイツ