犬の種類図鑑 中型犬 原始的な犬・スピッツ 日本

【日本スピッツ】性格・寿命・値段などまとめ!

日本スピッツ - Japanese-Spitz



日本スピッツの基礎情報

・日本語表記:日本スピッツ
・英語表記:Japanese Spitz
・原産地:日本
・発生:自然発生
・種類:原始的な犬/スピッツ
・サイズ:中型犬(30〜38cm)
・体重:オス9kg~11kg、メス9kg~11kg



日本スピッツの性格・特徴

日本スピッツは、純白で豊かな被毛が印象的な日本原産の犬種です。吠えやすいイメージがあった日本スピッツですが、気質が改良され穏やかな性格になりました。

日本スピッツの性格

日本スピッツは、機嫌がよく遊び好きで親しみやすい性格をしています。

以前は興奮しやすく吠えやすい犬種でしたが、選択繁殖を行うことで、警戒心の少ない穏やかな性格になりました。

賢く物覚えがいいため、しつけも行いやすいといわれています。飼い主や家族、慣れている人に対しては人懐っこい姿を見せてくれますが、見知らぬ人に対しては距離を置きよそよそしい態度をとります。

日本スピッツの特徴

日本スピッツの最大の特徴は、純白の美しく豊富な被毛です。

他にも、「尖ったマズル」「小さい三角形の立ち耳」「つぶらな瞳」「ふさふさの尾」などが特徴的です。

体は強固で、全体的にバランスが良く、日本スピッツ特有の気迫と品位となって優美さをあらわしています。

頭部は、体と調和した大きさで、適度な幅と丸みをもっています。ストップははっきりしていて、小さく丸く黒い鼻です。

マズルは尖っていますがバランスが良く、先端はわずかに丸みがあります。

キャンキャン吠えるは昔の話

日本スピッツは、高度成長期にかけて家庭犬として爆発的に流行しました。

ところがその後、「神経質でキャンキャン吠えるうるさい犬」というイメージがつき、人気が衰えてしまいます。

無駄吠えが多かったのは、屋外で鎖に繋がれる当時の飼育方法が原因ではないかと考えられています。

その後選択繁殖により穏やかな気質となり、現在の日本スピッツは無駄吠えが少なくなり、現在では海外でも人気を得て、国内においても人気が再燃しています。

日本スピッツ - Japanese-Spitz




日本スピッツの毛色・目の色

日本スピッツは、真っすぐで開立(立って開いた長毛)の上毛と、短くやわらかで密に生えた下毛からなる、ダブルコートです。

額、耳、前腕の前面、ホックより下は短毛で、他の部分は豊で長毛におおわれています。とくに、首から肩、そして前胸にかけては美しい飾り毛があり、尾にも長い豊な飾り毛があります。

日本スピッツの毛色は、毛色は純白のみとなっています。

被毛ケアは、こまめなお手入れが必要です。日本スピッツのふわふわの豊富な被毛は、年間を通して抜けますので、普段は1日1回、換毛期は1日2回ブラッシングが必要です。

ブラッシングが不十分になると、毛玉ができたり、皮膚が蒸れて皮膚炎をおこしやすくなるため、欠かさず行うようにしてください。

日本スピッツの目は、適度な大きさのアーモンド形でやや斜めに位置しています。目の色はダークで、目縁も黒いです。


日本スピッツの鳴き声

日本スピッツは、改良が行われたことにより、以前と比較して、警戒心の少ない穏やかな気質となりました。

そのため、無駄吠えも少なく、吠えにくい犬種です。

しかし、若干神経質なところが残っていますので、子犬の頃から、さまざまな環境で多くの経験をさせ刺激に慣れさせることが大切です。また、他の犬や家族以外の人とも、たくさん触れ合わせてあげましょう。

非常に利口で賢い犬種ですので、子犬の頃に吠えていても、吠えないようにしつけることも可能です。

屋外で飼育するよりも、室内で常に家族の存在を感じられるような環境で飼育することで、安心感から穏やかな気質を育てることができます。


日本スピッツの寿命・病気

日本スピッツの平均寿命は、10〜16歳前後です。

日本スピッツは、犬種特有の遺伝性疾患が少なく、比較的丈夫です。日常ケアや健康管理によって、平均寿命よりも長生きすることが可能な犬種です。

アレルギー性皮膚炎:食べ物、花粉、ハウスダストなどに免疫が過剰に反応してしまう疾患。アレルギー症状が皮膚に出る疾患をアレルギー性皮膚炎といいます。

症状は左右対称性の痒みや、皮膚炎の症状が全身でみられます。原因によって症状が出る部位に特徴があります。日本スピッツは、被毛が豊富で長いため、皮膚が蒸れやすい特徴があります。

とくに高温多湿の夏場、暖房の効きすぎた冬の室内は、症状が悪化しやすいため、早めに動物病院を受診するようにしてください。

流涙症:涙が過剰に出ることで涙目になる疾患。流涙症は、涙の産生量と排出量のバランスが崩れることにより、「目の周りが常に濡れている」「涙やけ」「目頭から出ている赤ちゃけた筋」などの症状がみられます。

原因としては、目に痛みなどの刺激があることで涙の量が増えている場合と、涙の出口である鼻涙管が詰まったり狭くなることで排出が妨げられていることなどがあげられます。

目に原因があるのか、鼻涙管に原因があるのか、動物病院で検査し治療を受けましょう。

膝蓋骨脱臼(パテラ):膝蓋骨が正常な位置からずれる疾患。日本スピッツは体の大きさに対して脚が細く、関節疾患に注意が必要です。

膝蓋骨脱臼は、軽度のグレード1から重度のグレード4まで症状が分類されており、各グレードによって行える治療が異なります。

軽度だからと言って放置してしまうと、成長や加齢とともに悪化し、シニア期以降に他の関節疾患を引き起こす可能性もあります。歩き方に違和感があれば、早めに動物病院を受診しましょう。

予防法には、室内の飼育スペースには滑り止めのマットを敷く、高いところから飛び降りさせない、階段を急に駆け上がらないなどがあります。

気管虚脱:気管が潰れたような形になり、呼吸しづらくなる疾患。小型犬に多い疾患として知られている気管虚脱ですが、日本スピッツやポメラニアンなどのスピッツ系犬種も発症しやすい犬種です。

気管虚脱のはっきりとした原因はわかっておりませんが、特定の大きさや犬種が多く発症することから、遺伝が影響していると推測されています。他にも、肥満、過度な吠え、首輪を強く引っ張るなど物理的な期間の圧迫も原因として考えられています。

「呼吸が苦しそう」「ガーガーという異常な呼吸音」などの症状があれば、動物病院を受診するようにしてください。

日本スピッツ - Japanese-Spitz




日本スピッツのしつけ・飼い方

日本スピッツは、賢く物覚えが良い犬種です。コミュニケーションや日常ケアに手間を惜しまないことで、素晴らしい家族の一員になるでしょう。

しつけや訓練でたくさんのことを覚える

日本スピッツは賢く物覚えが良いため、しつけや訓練に時間と手間をかけるほど多くを学んでくれる犬種です。

少し神経質なところがありますので、静かなところでずっと過ごしたり、家族以外の人との触れ合いがないと、警戒心が強まり吠えやすくなります。

積極的に外に連れ出し、新しい環境や、音、匂いなどの刺激に触れさせてあげましょう。

また、他の犬や家族以外の人との触れ合いは、社会性の訓練以外にも、友好的な性格を育てることにも繋がります。

関節に負担をかけない運動を

日本スピッツは、活発で遊びが好きな犬種です。

飛んだり跳ねたりなどの過度な運動は、関節に負荷をかけるため控えた方がいいですが、毎日の散歩や、屋外でボール遊びなどの運動が欠かせません。

散歩は1日2回の30分ずつ行い、運動が足りているか様子をみてください。

運動が足りていない場合は、室内で落ち着きなく過ごしたり、無駄吠えが増えるなどの様子がみられます。その場合には、運動量を増やしてあげましょう。

反対に、暑い時期などは熱中症予防のために、涼しい時間帯にいつもより短かめに散歩してください。

日常ケアで美しい被毛を維持

日本スピッツの最大の魅力である、純白の美しい被毛ですが、美しさを維持するためには日常ケアが欠かせません。

毛玉になりやすいため、毎日ブラッシングするといいでしょう。

とくに散歩のあと家に入る前にブラッシングすることで、砂やホコリなどの汚れを落とすことができます。

純白の毛色は、涙ヤケが目立ちやすいため、目のケアを行うといいでしょう。涙の量が多い時は目に傷がついていることも考えられるため、動物病院を受診しましょう。

こまめに目の周りを拭き取ってあげることも効果的です。

日本スピッツ - Japanese-Spitz




日本スピッツの歴史

日本スピッツは、1920年頃にシベリア大陸を経由して、中国東北地方から日本に渡来した、大型の白いジャーマン・スピッツであると考えられています。

1921年頃、東京で開催されたドッグショーに初めて出場しました。

1948年に全日本警備犬協会(後のジャパンケネルクラブ)により統一したスタンダード(犬種標準)が確立され、国際畜犬連盟FCI ( Fédération Cynologique Internationale ) に正式登録されたのは1964年のことでした。

第二次世界大戦後の高度成長期にかけて、日本スピッツが家庭犬として爆発的な人気となりました。最盛期出会った1950年代後半には、日本で1年間に登録される犬の4割を占めるほどでした。

しかし、当時の飼育環境は、屋外で鎖に繋いで飼育するといったものが多く、本来の日本スピッツの神経質な気質もあり、「キャンキャン吠えるうるさい犬」という悪いイメージがついてしまいます。

その後、穏やかな気質の日本スピッツによる選択繁殖が行われ、現在の日本スピッツは、無駄吠えをしにくい犬種となりました。

人気が衰えて以降、日本ではあまり見かけなくなった日本スピッツですが、北欧やイギリスなどの海外では人気がある犬種です。


日本スピッツの値段価格

日本スピッツは、小さなサモエドのようで、海外で人気のある犬種です。気質が改良されてからは、日本においても人気が再燃しています。

国内にもブリーダーがおり、迎え入れることは可能ですが、他の人気犬種と比べるとブリーダーの数は限られているため、早めに予約を入れるといいでしょう。

大きなペットショップであれば、出会えることもあるようです。事前に問い合わせてみましょう。

日本スピッツの子犬は、白熊の赤ちゃんのように非常に可愛らしいですが、神経質な性格にならないように、子犬のうちからたくさんの経験をさせてあげましょう。

子犬の価格は、30万円前後です。

ぜひ本記事を参考にさらに日本スピッツについて知っていただければと思います。

【限定割引中】2023年殿堂入りのフード&便利グッズ!

【キャットフード】カナガンデンタル

\楽天ランキング1位/

薄型なのにしっかり吸収!ペットシーツ 薄型トイレシートです!

できればこまめに取り換えてあげたいペットシーツ。

新しいシーツの上でしかおしっこをしないワンちゃんや多頭飼いの方にもおすすめのコスパ良し!なシーツです。

ライオン 猫砂 ニオイをとる砂

売れ筋ランキング!

ガッチリ固める!帰宅後までず~っと消臭!

ガッチリ固まる鉱物製の猫砂、24時間ニオイ菌をパワフル抗菌!

オシッコやウンチのニオイをしっかり消臭。さらに時間とともに発生するアンモニア臭も長時間抑制します。粉が舞いにくく、ガッチリ固めて崩れにくいから、トイレのお手入れもラクラク!

【便利グッズ】自動給餌器 カメラ・遠隔アプリ付き

楽天ランキング第1位!

スマホから見れる・話せる自動給餌器!

会社や外出先や旅先からでもOK。スマートフォンから遠隔操作、タイマーや手動どこからでも餌やりが可能です。会話もできちゃうみまもりカメラ付。

アプリを利用することで曜日・餌の量・時間を設定できます。 最大56パターンの設定が可能。 ワンタッチで自動餌やり設定のON/OFFが切り替えられるので 食欲がない時や食事の減りが遅いときも大丈夫。 タイマーを設定していなくても手動で餌やりもできます。

-犬の種類図鑑, 中型犬, 原始的な犬・スピッツ, 日本