犬の種類図鑑 小型犬 テリア 日本

【日本テリア】性格・寿命・値段などまとめ!

日本テリア - japanese-terrier



日本テリアの基礎情報

日本語表記:日本テリア
英語表記:Japanese Terrier
原産地:日本
発生:人為的発生
種類:テリア
サイズ:小型犬(30~33cm)
体重:オス2.3kg~6kg、メス2.3kg~6kg



日本テリアの性格・特徴

日本テリアは、大正時代は「神戸テリア」と呼ばれ、神戸で人気のあった犬種です。

日本テリアの性格

日本テリアは、穏やかで愛情深い、飼育しやすい犬種です。

甘えん坊なところがあり、知らない人や犬に対してもフレンドリーで、人見知りをしません。少々独占欲があり、飼い主が他の犬を可愛がりすぎると、焼きもちを焼くようなところもあります。

頭が良く、聞き分けのよいため、しつけもしやすいところが、飼いやすさの理由です。トイレトレーニングも数日で完了できるでしょう。

日本テリアの特徴

日本テリアは、引き締まった体と、スラリとした脚が特徴的です。

背は短くしっかりしており、腰とお尻はわずかにアーチし力強さがあります。胸は深いですが、前胸はあまり広くありません。

肩はなだらかに傾斜しており、前足は真っすぐで、骨はそれほど太くはありません。大腿はよく発達しています。

表情が可愛らしく、繊細さがあるところも魅力です。動きは機敏で、走るのも早く、ジャンプ力があり運動能力の優れた犬種です。

子供や高齢者も安心

日本テリアは、穏やかで攻撃性がほぼ無いため、多少のことでは怒らない寛容さがあります。

そのため、子供や高齢者が家庭にいても安心して飼育することができます。

いつも機嫌がよく、抱っこが好きな甘えん坊ですので、家族全員でたくさん触れ合ってあげましょう。食いしん坊なところがあるため、子供のおやつの拾い食いなどには気をつけましょう。

日本テリア - japanese-terrier




日本テリアの毛色・目の色

日本テリアの被毛は、短くなめらかな毛が密に生えています。ツヤがあり、肌触りはビロードのようであるといわれています。

毛色は特徴的で、頭部がブラック、タン、ホワイトの3色で、ボディはホワイトにブラック・スポット、ブラック・マーキングまたはタン・マーキングがあります。

被毛は2mm前後で大変短く、抜け毛は家中の狭い隙間に入り込むため掃除が大変です。

皮膚を痛めないように、ブラッシングは3日に1度程度で、ラバーブラシで優しくマッサージするように行ってあげましょう。

シャンプーは2週間に1回程度行うことで、抜け毛を取り除くことができます。寒さに弱い犬種ですので、しっかり乾かしてあげることが大切です。

普段汚れが気になる時は、ぬるま湯で濡らしたタオルを固くしぼり、優しく体を拭いてあげてください。体臭は少ない方です。

目の色は、暗褐色で、適度な大きさのオーバル(卵型)です。


日本テリアの鳴き声

日本テリアは、警戒心があり、怖がりな性格であるため、自宅など自分のテリトリーに初めて会う人が入ってきた時などは、吠える傾向があります。

そのため、小型犬ながら番犬に適しているといわれています。

ハウスなど、安心できるスペースを作り、来客時や、吠えそうなタイミングの時には、ハウスに入ってもらうなど対策が必要になります。

しつけや、社会性を身につけることで、無駄吠えをなくすことも可能ですので、子犬のうちからしっかりとしつけを行いましょう。

怖がりの性格なので、窓の外からいつも人影が見えるようであれば、カーテンを閉じるなど、安心できる環境づくりをしてあげることも考えてあげましょう。


日本テリアの寿命・病気

日本テリアの寿命は、12歳〜14歳前後で他の小型犬の寿命と比べると平均的な長さです。

日本テリアは、希少な犬種で、飼育例が少ないため、発症しやすい疾患などの情報が少ないです。テリア犬や小型犬に多い一般的な疾患は注意するようにしてください。

膝蓋骨脱臼(パテラ):膝蓋骨が外れた状態。膝蓋骨脱臼は、内側に外れる「膝蓋骨内方脱臼」、外側に外れる「膝蓋骨外方脱臼」、どちらにも外れる「両側性膝蓋骨脱臼」があります。

小型犬に多いのは「膝蓋骨内方脱臼」です。最初は、外れたり戻ったりを繰り返し、最終的には常に脱臼した状態となります。遺伝性が疑われていますが、根本的な原因は不明とされています。

急に痛がることがあれば、膝蓋骨を左右から支えている人体の損傷が原因の可能性があります。脱臼しても普通に歩いてしまう犬もいるため、気がつきにくいことがあります。

普段の散歩で気になる歩き方を見かけた時には、動画をとっておくと診察の時に役に立ちます。外傷性でなければ、自然治癒することはありません。

痛みを感じていたり、足を上げた歩き方をする場合には、外科的手術が選択されます。

しかし、どのタイミングで手術を行うかは、獣医師によってさまざまな見解がありますので、飼い主が獣医師と十分に相談のうえ決定するようにしましょう。

水晶体脱臼:水晶体が正常な位置からずれてしまう疾患。水晶体脱臼には、「前方脱臼」と「後方脱臼」があります。前方脱臼は、激しい痛みを伴い、緑内障を発症する可能性が高い疾患です。

後方脱臼は、前方脱臼と比較して症状が軽いことが多いですが、水晶体が移動し、前方脱臼になることがあります。

症状としては、痛みで目を細める、瞳孔内に水晶体の縁が見える、眼内出血、角膜が白く腫れるなどがあります。

テリア犬は、自然発生する原発性の水晶体脱臼を発症しやすいといわれています。とくに予防法はないため、目に気になる症状があれば、動物病院に早めに連れて行くようにしましょう。

日本テリア - japanese-terrier




日本テリアのしつけ・飼い方

日本テリアは、家庭犬として優れた犬種です。この犬種の良さを引き出し健康的に過ごせる飼い方をしてあげましょう。

運動により心身ともに健康に

日本テリアは、活発な犬種ですが、散歩に行けない時には室内でボール遊びをしてあげるだけでも大丈夫です。

しかし他の犬との触れ合いがなければ、社会性が身につきませんので、積極的に外に連れ出し散歩を行うようにしましょう。

時間は1日2回30分ずつ行うといいでしょう。

日本テリアは食いしん坊で、やや太りやすい傾向があります。また、子犬のうちからしっかり運動をさせ上質な筋肉をつけてあげることも将来的に大変重要なことです。

毎日の運動は欠かさないようにしてください。

冬は洋服などで暖かく過ごして

日本テリアは、被毛が短く、手入れは簡単ですが、一方で寒さに弱い犬種です。

秋口〜冬場にかけては、洋服などを着せて温かくした上、いつもよりも短めの散歩を行うようにしましょう。

ベッドにも、毛布などの温かいものをおいてあげましょう。とくに耳は凍傷になりやすい部分なので、気をつけてあげましょう。

しつけは厳しくしすぎない

日本テリアは、怖がりで気が弱い気質です。しつけや訓練の時には、厳しくしすぎず、できたことを褒めるように優しく行ってあげましょう。

他のテリア犬のような気の強さは少なく、頑固さもあまりないため、しつけはそれほど難しくはありません。

しかし、警戒心が強いので、来客者や、他のお犬に対して吠えることがないように、社会性を身につける訓練は必要になります。

子犬の頃から、なるべく多くの人や犬と触れ合わせ、可愛がってもらうようにし、この犬種のフレンドリーな性格を引き出してあげましょう。

日本テリア - japanese-terrier




日本テリアの歴史

日本テリアは、1700年代にオランダから長崎に渡来したスムース・フォックス・テリアが祖先犬といわれています。

スムース・フォックス・テリアが土着犬の小型犬と交配し、日本的に改良を加えたものが日本テリアとなりました。

明治時代の頃、芸妓遊びが気に入りアメリカから度々来日していた、大財閥モルガン家の息子ジョージ・モルガンが見初め正妻として娶った、芸妓お雪という女性がいました。

お雪は愛犬家で、当時飼育していた犬が日本テリアであったことから、日本テリアが知られることになります。

当時は「お雪テリア」「ミカド・テリア」と称され、主に神戸、横浜などの港町で、抱き犬として愛されていました。

1930年〜1932年には日本テリアブームが起こり、とくに1932年にはブームが爆発します。

この年大阪で組織された「日本テリア倶楽部」を筆頭に、研究団体が全国に次々と設立されます。その結果、計画的な改良繁殖により、この犬種のスタンダードが固定されました。

しかし、2度にわたる世界大戦により、他の犬種と同様、日本テリアも数が激減し、戦後にようやく本格的な育種が始まったとされています。

戦後は、日本犬に変わり洋犬のブームが起き、日本原産の犬の人気は下火となっていきました。

日本テリアもまた、お雪に愛された当時の人気を回復することなく、現在では希少種として、愛好家の手によって大切に育種されています。


日本テリアの値段価格

日本テリアは、家庭犬として一部の愛好家に熱烈な人気を得ている犬種です。

しかし、以前のブームのような幅広い人気は無く、日本原産の犬としては最も知名度が低い犬種です。そのため、飼育数は比較的少なく、絶滅を心配する声もあるほどです。

ジャパンケネルの2009年出産登録数は約40頭で、2011年は18頭でした。

日本テリアの国内ブリーダーは数は限られていますので、飼育を購入を希望している場合には、早めに予約を入れるといいでしょう。

子犬の販売価格は34万円です。

日本テリアは日本原産の、家庭犬として大変優れた犬種です。日本テリアの知名度は低いですが、この犬種に興味を持たれた方は、ぜひ本記事を参考にしていただければと思います。

【限定割引中】2023年殿堂入りのフード&便利グッズ!

【キャットフード】カナガンデンタル

\楽天ランキング1位/

薄型なのにしっかり吸収!ペットシーツ 薄型トイレシートです!

できればこまめに取り換えてあげたいペットシーツ。

新しいシーツの上でしかおしっこをしないワンちゃんや多頭飼いの方にもおすすめのコスパ良し!なシーツです。

ライオン 猫砂 ニオイをとる砂

売れ筋ランキング!

ガッチリ固める!帰宅後までず~っと消臭!

ガッチリ固まる鉱物製の猫砂、24時間ニオイ菌をパワフル抗菌!

オシッコやウンチのニオイをしっかり消臭。さらに時間とともに発生するアンモニア臭も長時間抑制します。粉が舞いにくく、ガッチリ固めて崩れにくいから、トイレのお手入れもラクラク!

【便利グッズ】自動給餌器 カメラ・遠隔アプリ付き

楽天ランキング第1位!

スマホから見れる・話せる自動給餌器!

会社や外出先や旅先からでもOK。スマートフォンから遠隔操作、タイマーや手動どこからでも餌やりが可能です。会話もできちゃうみまもりカメラ付。

アプリを利用することで曜日・餌の量・時間を設定できます。 最大56パターンの設定が可能。 ワンタッチで自動餌やり設定のON/OFFが切り替えられるので 食欲がない時や食事の減りが遅いときも大丈夫。 タイマーを設定していなくても手動で餌やりもできます。

-犬の種類図鑑, 小型犬, テリア, 日本