プチ・バセット・グリフォン・バンデーンの基礎情報
・日本語表記:プチ・バセット・グリフォン・バンデーン
・英語表記:Petit Basset Griffon Vendeen
・原産地:フランス
・発生:人為的発生
・種類:嗅覚ハウンド
・サイズ:中型犬(34~38cm)
・体重:オス 14kg~18kg、メス 14kg~18kg
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンの性格・特徴
優秀な狩猟犬であるプチ・バセット・グリフォン・バンデーンは、山野では悪魔、家の中では天使といわれる二面性が魅力的な犬種です。
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンの性格
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンは、活発でいつも元気いっぱい、天真爛漫な姿が家族を笑顔にしてくれる犬種です。
家の中で落ち着いて過ごしてもらうためには、十分な運動が欠かせません。
飼い主や家族には、従順で愛情深く接し、思いやりにあふれた犬種です。社会性もあり、小さな子供や他の犬、小動物とも仲良く遊べます。
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンの特徴
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンは、「胴長短足」「垂れ耳」「大きな目と鼻」が特徴的で、愛嬌のある外見です。
体はコンパクトですが力強く、脚も骨格ががっしりとしており力強さがあります。
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンの胴長短足の体型は、早く走ることに適しており、狩猟犬としての適性の高さがうかがえます。
長い垂れ耳は、他の刺激をシャットアウトし、地面の匂いを嗅ぎ探索する際に役に立っています。鼻孔が大きく発達していることから鼻が大きく、この犬種の嗅覚の鋭さをあらわしています。
オスの多頭飼いは注意
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンは、社会性があり優しい性格ですが、群れで生活してきたため、オス同士の多頭飼いは注意が必要です。
群れのリーダーは自分であることを主張し、相手に認めさせようとするような行動をとる習性があります。
基本的には協調性のある犬種ですが、オスの成犬同士の多頭飼いはケンカに注意しましょう。
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンの毛色・目の色
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンは、長すぎない粗い剛毛でシルキー(絹糸状)でもウーリー(羊毛状)でもありません。
粗い剛毛は、猟の際にイバラや灌木などから体を守る役割がありました。
毛色は、ブラック&ホワイト(ブラックの地色にホワイトの斑)、ブラック&タン(ブラックの地色にタンのマーキング)ホワイト&オレンジ(フォーンの地色にホワイトの斑)、トライカラー(フォーンの地色にブラックのマントルとホワイトの斑)などがあります。
猟犬の歴史から、毛色には伝統的な名前が使われており、「野ウサギ色」「アナグマ色」「イノシシ色」などと呼ばれることもあります。
お手入れは、週に2〜3回のブラッシングをしてあげましょう。
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンの目の色はダークで、かなり大きく、長い毛でおおわれ優しい表情をつくっています。
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンの鳴き声
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンは、狩猟犬としての気質が残っているためしつけや訓練をしっかりしなければ、吠えやすい犬種です。
友好的で社会性が高いため、警戒吠えよりも、要求吠えや甘え鳴きをしないように教えてあげましょう。
賢い犬種のため、多くを覚えることができますが、叱られてもめげない性格と、やや頑固なところがあるため、しつけや訓練には根気が必要です。
吠えたことを叱るよりも、吠えなかったことを褒めるようにしてください。
要求吠えに関しては、吠えている間は要求に応じず、鳴き止んでから応じてあげるなどの方法があります。
難しい場合には、しつけ教室や、ドッグトレーナーに相談してみましょう。
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンの寿命・病気
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンの寿命は12〜14歳で、基本的に丈夫で病気に強い犬種です。
椎間板ヘルニア:椎間板が傷つくことで、内部の髄核が飛び出す疾患。プチ・バセット・グリフォン・バンデーンは、胴長の体型から椎間板ヘルニアを発症しやすい犬種です。
椎間板ヘルニアは、クッションの役割をする椎間板が傷つき、内部の髄核が飛び出してしまう疾患です。髄核は神経を圧迫するため、麻痺や痛みを生じます。
治療には、軽症であれば痛み止めや消炎剤などの内科的治療を行い、生活環境を負担のないように整えたり、椎間板に負担のかかる動きを制限するなどが行われます。
重症な場合は、手術が選択されますが、全身麻酔をかけるため、健康状態や年齢によっては行えないこともあります。
予防には、室内に滑り止めマットを敷く、段差を極力無くす、肥満を防ぐ、椎間板に負担をかける激しい運動を避けるなどがあります。
髄膜炎:髄膜に細菌やウイルスが感染する疾患。髄膜は、脳を守るために包んでいる膜のことです。髄膜炎を発症すると、けいれん、首・身体の硬直、ふらふらすることがあります。
発作として現れるため、様子を動画に撮ると、動物病院受診の際に役に立ちます。
最初に原因を調べていきますが、原因が不明の場合には、症状を和らげるための対症療法が行われます。
ふらついたり、けいれんした時に、ぶつかって怪我をしないように、毛布やクッションで周りを囲んであげるといいでしょう。
てんかん:なんらかの原因で脳に異常な興奮が起こることで発作が起きる疾患。てんかんは、脳の異常によって発症する疾患で、症状には「けいれん」「意識障害」があります。
このような発作が繰り返し起こることをてんかんと呼び、1回発作が起きただけでは、てんかんと診断されません。
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンは、検査をしても異常が見つからない「特発性てんかん」を発症することが多いといわれています。また、生後6ヶ月から6歳くらいまでの若齢で発症することが多い疾患です。
てんかんの発症自体を予防する方法はありませんが、発作は、強いストレスや刺激(大きな音や光)天候の変化などが引き金となることもあるようです。
発作が起きた時には、発作が起きている時間を計測したり、様子を動画などに記録することをおすすめします。
治療には抗てんかん薬を用い、発作の回数を抑えられるようにコントロールしていきます。
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンのしつけ・飼い方
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンは、優秀な狩猟犬ですが、優しく友好的な性格から家庭犬としても、原産国のフランスでは人気のある犬種です。
十分な運動で家の中ではお利口に過ごす甘えん坊
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンを飼育する上で、十分な運動量の確保が非常に重要です。運動が十分であれば、家の中では落ち着いてお利口に過ごしてくれる犬種です。
毎日30分以上の散歩を2回欠かさず行い、それ以外にもドッグランで自由に走ったり、穴掘りをさせてあげる、頭を使うゲームを取り入れるなど、狩猟本能を満たしてあげることも大切です。
椎間板に負担をかけないように、ジャンプや階段を駆け上がるなどの運動は避けましょう。
成長と共に必要な運動量は変わっていきますので、様子を見ながら、運動時間は調整してください。
家の中で落ち着きがない、イタズラするなどの様子が見られた場合は、散歩時間を長くしたり、早足で行うなど、運動量を増やして見てください。
叱られてもへこたれない性格
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンは、陽気で明るい性格をしています。それゆえに、叱られてもへこたれないところがあり、しつけや訓練には根気が必要です。
賢いため多くのことを覚えますが、子犬の時から根気よくトレーニングが必要です。迎え入れたらなるべく早くしつけを開始し、短いコマンドから教えてあげましょう。
運動やトレーニングに、時間や労力を費やせる人が、飼い主には向いています。
寂しがり屋のため原則室内飼い
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンは、社会性と有効性のある犬種です。
家族はもちろん、他の犬や動物、小さな子供のことも大好きで、一緒に過ごすことを好みます。そのため、原則室内飼いの犬種で、留守がちな家庭には向いていません。
常に家族の存在を感じられるような環境で飼育することが望ましいです。また、熱中症になりやすいため、夏場は温度と湿度がしっかりした室内で飼育してください。
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンの歴史
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンの起源は、16世紀頃と古く、バセット・ハウンドや土着の猟犬を掛け合わせて生まれた犬種と考えられています。
原産地であるバンデーン地方は、足場が悪くやぶや茂みが多い、荒れた土地でした。
そこで猟犬として働くために、しっかりとした足腰とタフな精神力、身を守るための剛毛が必要とされました。
そこで生まれたのが、「バセット・グリフォン・バンデーン」でした。長い間、グランド・バセット・グリフォン・バンデーンと混在して扱われていました。
1907年に犬種クラブができて標準書が作成された時は、単にサイズが異なるという記述でしたが、猟や飼育の目的によってサイズの違うことが重要視されるようになります。
1975年にグランド・バセット・グリフォン・バンデーンとは別の犬種として区別されるようになりました。
日本で知られるようになったのは、20世紀後半で、アメリカンケネルクラブに登録されたのは1900年と近年になってからでした。
陽気で天真爛漫な性格から、「プチバセ」の愛称で親しまれています。
また、ジブリ映画「ハウルの城」に登場するヒンという胴長短足の犬は、プチ・バセット・グリフォン・バンデーンがモデルともいわれており、知名度が上がりました。
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンの値段価格
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンは、日本において徐々に知名度が上がってきてはいますが、まだまだ希少種です。
向け入れたい場合には、ペット輸入代行業者による輸入が必要です。
費用は初期経費を含めて50万円程度となります。
性格が良く、コンパクトな体から、日本でも比較的飼いやすい犬種です。
運動やトレーニングに時間や労力を要する犬種ではありますが、お茶目で見ていて飽きないプチ・バセット・グリフォン・バンデーンは魅力的な犬種です。
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンに興味をもたれた方は、ぜひ本記事を参考にしていただければと思います。