オシキャットの基礎情報
・日本語表記:オシキャット
・英語表記:Ocicat
・原産地:アメリカ
・発生:人為的発生
・毛種:短毛種
・体格:セミフォーリン
・体重:オス3.5~6.5キログラム、メス3~5.5キログラム
・公認団体:CFA・TICA・ FIFe ・ GCCF
オシキャットの性格・特徴
オシキャットは、ぱっちりとした大きな目と、ワイルドな斑点模様が魅力的な猫です。オシキャットの性格や特徴、運動量について紹介します。
オシキャットの性格
オシキャットは野性的な見た目から、近寄りがたい気難しい性格なのかと誤解されてしまうことがあります。
しかし、実際は飼い主さんに対して忠実で、とても愛情深い優しい性格をしています。
とても賢いのでしつけもしやすく、飼い主さんのことが大好きなので、膝の上に座ったり、一緒に遊んだりと飼い主さんを楽しませてくれます。
オシキャットの特徴
オシキャットは、体の斑点模様が特徴で、短く光沢のある被毛はやわらかい手触りです。
目はややつりあがったアーモンド型で、ぱっちりとしてとても大きいです。顔はスッとしていて逆三角形の小顔ですが、目がとても大きいので、美しい顔立ちに見えます。
オスでは7キロになる子もいるため、中型〜大型に分類されており、筋肉質で見た目よりもがっちりとしています。
オシキャットの運動量
オシキャットは、犬のような猫だと言われることがあり、ボール投げをして遊んだり、その子の性格にもよりますがリードを付けて散歩をすることもできます。
飼い主さんと遊ぶことも大好きで、名前を呼んだら走って寄ってくる賢さも魅力的です。
大型ですが活動的な猫種なので、走れるスペースを確保して、上下の運動ができるように安定感のあるキャットタワーを設置してあげましょう。
運動は肥満の予防やストレス発散になるので、のびのびと遊べるようにしてあげてください。
オシキャットの毛色・目の色
オシキャットの毛色は、12色が公認されています。
タウニー、チョコレート、シナモン、ブルー、ラベンダー、フォーンの毛色に、シルバーとエボニーシルバーが組み合わさって合計12色になります。
パターン(柄)は、スポッテッドタビーという斑点模様&縞模様です。毛色の表記としては、チョコレートスポッテッド、ラベンダースポッテッド、シナモンシルバースポッテッドのようになります。
目の色は、イエロー、ゴールド、オレンジ、カッパー、クリーン、ヘーゼルがあります。目の色は遺伝によって決まっており、合計10色あります。オシキャットは、10色のうち6色が公認されているので、目の色のバリエーションは比較的多いです。
オシキャットで見られるカッパーという色は、赤茶のような銅の色で、温暖な地域の猫に多いです。
右目と左目で色が違うオッドアイと呼ばれる目は、オシキャットでは見られません。オッドアイは白猫に多く見られ、白猫の約25%はオッドアイになります。
オシキャットの鳴き声
オシキャットは、とてもやさしい声で鳴きます。
声もとても小さいので、集合住宅でも飼いやすい猫種です。
オシキャットはとてもやさしい性格をしているので、あまり唸ったりすることはないと思いますが、嫌がることをしたときには「ウゥー」「シャー」と威嚇することがあります。
猫は「にゃお」「にゃ〜ん」という声で鳴きますが、「にゃお~~~」と長く鳴いているときは、飼い主さんに何かを訴えていることが多いです。
ドアの前で鳴いているときは扉を開けてほしいとき、エサ皿の前で鳴いているときはごはんが欲しいときなどです。猫の気分によって鳴き声は変わるので、愛猫が何を言いたいのか探ってみてください。
あまりにも鳴き声が大きいときや鳴き続けている場合は、病気やストレスが原因かもしれませんので、猫の様子が普段と違うときは動物病院を受診することをおすすめします。
オシキャットの寿命・病気
オシキャットの寿命は、10〜15歳です。猫全体で見ると平均寿命はやや短く、オシキャットの寿命にも5年の差がありますが、平均寿命よりも長く生きている子もいますので、健康管理をしっかりと行っていきましょう。
オシキャットは、アビシニアンやシャム猫、アメリカンショートヘアを交配させて誕生した猫種なので、この3種が発症しやすい病気になるリスクがあります。
肥満になりやすいともいわれているので、ごはんの与えすぎや運動不足には注意が必要です。オシキャットが発症しやすい病気を紹介します。
進行性網膜萎縮:網膜が萎縮することで正常に機能することができなくなり、視力が徐々に低下して、最終的には失明する可能性のある遺伝性の疾患。
糖尿病:膵臓から分泌されるインスリンが不足することで、血糖値が高くなる疾患。体重の増加は発症のリスクを高めるため、太りすぎには注意が必要です。
肥大型心筋症:心臓の筋肉が厚くなることで、心臓の働きが悪くなり、不整脈などを起こす疾患。
脂漏性皮膚炎:マラセチア皮膚炎とも呼ばれています。猫の皮膚にいるマラセチアという常在菌が、何らかの原因で異常に繁殖してしまうことにより、においやかゆみ、皮膚が脂っぽくべたっとするなどの症状を起こす皮膚疾患。
急性腎不全:腎臓の機能が急激に低下して、正常に機能しなくなる疾患。
尿路結石:水分の不足、ビタミン摂取の偏り、先天性、ストレスなどが原因で、尿管や膀胱、尿道に結晶や結石ができる泌尿器の疾患。
オシキャットの飼い方
オシキャットは凛々しい見た目から想像できませんが、とても甘えん坊で寂しがり屋です。オシキャットを飼育するときのポイントを紹介します。
留守番はできるだけ避ける
オシキャットは、ワイルドな見た目とは裏腹に、小心者で飼い主さんに対しての依存心も強いです。飼い主さんに対してはとても甘えん坊になるので、大好きな飼い主さんが長期間いなくなると、寂しくてストレスになってしまいます。
大人しい性格なので留守番はできますが、できるだけ長く家を空けないように注意してください。
繊細で警戒心が強いので、ほかの猫とけんかをしてしまうことがあるかもしれません。猫同士の多頭飼いはあまりおすすめしませんが、大人しい犬とは仲良くできますので、多頭飼いをしたい場合は相性の合うペットを探してみてください。
一緒に過ごす時間を作る
甘えん坊なオシキャットは、飼い主さんが大好きで、なでられたり一緒に遊んでもらうことがとても好きです。
猫と一緒に過ごすことが好きな方には、とても向いている猫種です。
寂しがり屋なので、一緒に過ごせる時間はたくさん甘えさせてあげてください。1日に5〜10分だけでもいいので、思いっきり遊んであげましょう。
肥満にならないように注意する
アメリカンショートヘアの遺伝子も引き継いでいるため、肥満になりやすく糖尿病などの生活習慣病を発症しやすいと考えられます。
肥満は体重の増加で関節に負担をかけるだけではなく、糖尿病や心臓病などのリスクを高めるので、食生活の管理や運動不足にならないように注意しましょう。
オシキャットの歴史
オシキャットは、異種交配をしたときに偶然に誕生した猫です。
1964年にアメリカのデリーというブリーダーが、アビシニアンとシャム猫を交配させたところ、偶然に1匹だけ斑点模様の子猫が生まれました。
トンガと命名された子猫は、去勢手術をされてペットとして売り出されました。トンガの斑点模様は注目を集め、新聞で珍しい斑点模様の猫だと紹介され話題になりました。
その後、デリーが行った交配を参考に、アビシニアンやシャム猫、アメリカンショートヘアによる交配が行われ、オシキャットが誕生しました。そして、1987年にCFAで猫種として公認されました。
エジプシャンマウもスポッテッドタビーという斑点模様をしていますが、エジプシャンマウは人の手が加えられておらず、自然な繁殖の過程で斑点模様が出現しています。
しかし、オシキャットは野生のネコ科の動物のような斑点模様を作り出すため、人が手を加えて繁殖を行った結果として出現した模様です。
自然に模様が出たエジプシャンマウと、人が意図して作り出したオシキャットは、今の魅力的な姿になるまでの過程が少し異なります。
オシキャットの名前は、オセロットという野生の猫に模様が似ていることから名づけられましたが、その名前の通りに美しく魅力的な、野性味あふれる猫になりました。
オシキャットの値段価格
オシキャットは、ペットショップやブリーダーから入手できます。
オシキャットの価格は、ペットショップでは約30万円です。ブリーダーから迎える場合は、30〜50万円ほどが相場となっています。
メスの方が価格が高い傾向にありますが、オシキャットは日本では見かけることが少ない猫種なので、オスでも値段40〜50万ほどになる場合があります。
オシキャットは、ペットショップやブリーダーでも見かけることが少ない希少種になります。ペットショップやブリーダーで探しても見つからない場合もあるので、気になるようであれば問い合わせをして確認することをおすすめします。
オシキャットは賢く優しい性格で、飼い主さんを癒したり笑わせてくれる魅力的な猫です。犬のような猫と言われているオシキャットは、一緒に遊んだり散歩をしたりアクティブな活動も一緒に楽しめます。
オシキャットを飼いたいと思われた方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。