犬の種類図鑑 中型犬 牧羊犬・牧畜犬 イギリス

【ウェルシュ・コーギー・カーディガン】性格・寿命・値段などまとめ!

ウェルシュ・コーギー・カーディガン - cardigan-welsh-corgi



ウェルシュ・コーギー・カーディガンの基礎情報

・日本語表記:ウェルシュ・コーギー・カーディガン
・英語表記:Cardigan Welsh Corgi
・原産地:イギリス
・発生:自然発生
・種類:牧羊犬/牧畜犬
・サイズ:中型犬(27~32cm)
・体重:オス11kg~17kg、メス11kg~17kg



ウェルシュ・コーギー・カーディガンの性格・特徴

ウェルシュ・コーギー・カーディガンは陽気で明るく社交的な性格です。がっしりとしていて、屈強な体格をもつ、エネルギッシュな犬です。

ウェルシュ・コーギー・カーディガンの性格

社交的でたいへん賢い性格です。友好的なので、ドッグランなどで他の犬とトラブルになることなく、仲良く遊ぶことができます。

陽気な性格で、懐くと非常に甘え上手です。

遊ぶことも大好きなので、家族と過ごすこと、人との触れ合いが大好きです。小さな子供とも慣れれば、仲良く遊んでくれるので、家族の一員になってくれる犬です。

ウェルシュ・コーギー・カーディガンの特徴

ウェルシュ・コーギー・カーディガンは長い胴と短い脚が特徴的です。澄んだ大きな目と大きな耳、豊かな尻尾からキツネの様と表現されることもあります。

日本で多く見かける、ウェルシュ・コーギー・ペンブロークと違い、断尾の風習がなく、現在までウェルシュ・コーギー・カーディガン本来の姿を残しています。

元々は、牛追いをしていたため、体つきは屈強で、筋肉質です。

動きもエネルギッシュで、走り回ったり、遊ぶことが大好きです。

吠え癖がつかないようにしつけが大切

非常に賢く判断力に優れていますが、その反面注意深い性格です。知らない人に対しては警戒心を見せる場面があります。

攻撃的な性格ではありませんが、来客やインターホンがなった時などに無駄吠えをさせないように、しつける必要があります。

小さなころから、家族以外の人とたくさん触れ合うことで、知らない人への警戒心が和らぎます。

ウェルシュ・コーギー・カーディガン - cardigan-welsh-corgi




ウェルシュ・コーギー・カーディガンの毛色・目の色

ウェルシュ・コーギー・カーディガンの毛質は粗く、短毛から中くらいの長さです。また雨風につよいしっかりとしたアンダーコートがあります。

年二回の換毛期には、抜け毛が多くなるため、いつもより頻繁にブラッシングしましょう。

毛色は、ブラック、ホワイト、レッド、ブリンドル、セーブル、トライカラー、セーブルマールなどがあります。

ブリンドルは褐色、黒などの混ざった色、セーブルはゴールド、シルバー、グレー、フォーンなどに黒い毛先の混ざった色です。トライカラーとは黒、黄褐色、白のことです。

特に制限はありませんが、白が多くなり過ぎるのは好ましくないとされています。


ウェルシュ・コーギー・カーディガンの鳴き声

ウェルシュ・コーギー・カーディガンは牧畜犬として活躍する犬種だったため、声が大きく太いです。

他の犬種と比べても大きな声で吠えるため、集合住宅で飼育する場合には、しつけと、防音対策が必要になります。

見知らぬ人や物音に対しての、警戒心が強いため、インターホンなどの音に慣れさせておく必要があります。

無駄吠えをするようになった場合は、運動不足によるストレスがたまっている可能性もあるため、十分に運動をさせるようにしましょう。しつけ教室に通わせることも効果的です。


ウェルシュ・コーギー・カーディガンの寿命・病気

ウェルシュ・コーギー・カーディガンの寿命は、12歳から15歳と言われています。

また、十分な運動と適切なカロリー管理で太らせないことで、予防できる疾患もあります。

椎間板ヘルニア:椎間板が変形して突出し、脊椎の上にある太い神経(脊髄)を圧迫することで起こる。疾患足が短く胴が長い体格の特徴から、太りすぎると背骨に負荷がかかりやすくなります。

継続的に負荷がかかると、椎間板ヘルニアを発症します。軟骨異栄養症を遺伝的に持っていることが多く、椎間板ヘルニア症のリスクを高めています。

椎間板ヘルニアは、初期であれば背中や首に痛みがありますが、安静にすることで改善します。進行すると、麻痺が起こり歩けなくなったり立てなくなります。

排尿や、排便のコントロールができなくなることもあります。根治的に治す場合は、外科的手術になりますが、状態によっては手術やリハビリを行っても完全に回復しない場合もあります。

皮膚疾患:細菌感染や、アレルギー症状によっておこる。疾患しっかりしたダブルコートであるため、皮膚疾患を起こしやすい犬種です。

皮膚が蒸れて細菌感染や、アレルギー疾患を起こしやすいです。週に2.3回のブラッシング、月1回のシャンプー、ノミダニの定期的なケアをすることで予防につながります。

ブラッシングでコミュニケーションをとりながら、皮膚の状態を観察し、異常を早めに見つけられるようにしましょう。

股関節形成不全:股関節のゆるみが原因となり、股関節が異常に形成されていく疾患。ウェルシュ・コーギー・カーディガンは遺伝的に多い疾患です。

股関節がしっかりはまっていない状態になるため、腰を左右に振るような歩き方になったり、足を引きずったり、ピョンピョンと跳ねるように歩きます。

後ろ足をうまくたたむことができなくなり、お座りが上手にできない症状が現れ、脱臼しやすくなります。

この疾患は生後6ヶ月頃から症状に気がつくことが多いようですが、遺伝的な疾患のため、生後4ヶ月頃から検査で見つけることもできるので、早期に発見し軽症のうちから治療をすることが大切です。

ウェルシュ・コーギー・カーディガン - cardigan-welsh-corgi




ウェルシュ・コーギー・カーディガンのしつけ・飼い方

ウェルシュ・コーギー・カーディガンは、元々牧畜犬のため、たくさんの運動量が必要な犬種です。
運動好きの飼い主さん、体を動かす遊びが大好きな子供がいる家庭にはぴったりな犬種です。

肥満防止やストレス解消のために運動と遊びが必要

元々は、牛や羊を追いかける牧畜犬なので、たくさんの運動が必要です。最低でも1日2回30分以上の散歩をしてあげましょう。

ランニングや、ドッグランで遊ばせてあげることも良いでしょう。腰を傷めやすいので、ジャンプを伴うドッグスポーツには向いていません。

運動は、ストレス解消にもなりますが、肥満防止にも大切です。肥満にさせないことで、背中や腰の疾患を予防できます。

甘え上手な性格なので、おやつをおねだりされることも多いですが、摂取カロリーは適切な量に留めるようにしましょう。

ヘルシーで質の高いドッグフードを与えることも肥満予防になります。

飼い主がリーダーシップをとり信頼関係を築く

ウェルシュ・コーギー・カーディガンはたいへん賢く、飼い主への忠誠心が強い性格ですが、飼い主への信頼関係がなければ、コントロールができなくなります。

小さい時から、しっかりとしつけることで、主従関係を築き家族内でも上下関係をはっきりさせましょう。

牛を追いをしていた時は、牛の足を噛んでいたので、人の足を噛もうとするときがあります。また動くものに反応しやすいので、車や走る子供に吠えることもあります。

小さい時からしつけることで、このような問題行動をやめさせることができます。

背中や腰を傷めない環境と生活習慣

屋内で飼う場合には、階段、ソファー、ベッドなどの段差は腰を痛める原因になります。

段差を上り下りをさせないようにしたり、スロープをつけてあげましょう。

フローリングは滑って腰を痛めてしまう可能性があるため、滑り止めの対策をしましょう。

ウェルシュ・コーギー・カーディガン - cardigan-welsh-corgi




ウェルシュ・コーギー・カーディガンの歴史

日本でコーギーといえば、赤毛と白のウェルシュ・コーギー・ペンブロークが有名ですが、ウェルシュ・コーギー・カーディガンの方が歴史が古く、約4000年の歴史があります。

紀元前1200年頃、中央ヨーロッパからケルト族と共に英国ウェールズに渡ってきました。920年にはすでに牧畜犬として飼育されていた記録が残っています。

古い歴史のある犬種ですが、一般的に知れ渡ったのは、最近のことです。

その理由として、ウェールズのカーディガンシャー州の丘陵地帯に住んでいた貧しい人々が、牧畜犬として活躍していた、この賢い犬種が広く世間に広まることを嫌がったからとされています。

ウェルシュ・コーギー・カーディガンが人気犬種となったきっかけは、1933年でした。のちに英国王となるジョージ6世がまだヨーク公と言われていた時代、この犬種が宮廷で飼育されました。

このことがきっかけで、ウェルシュ・コーギー・カーディガンが広まりました。

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークと似ていることから、1934年まで同一犬種と扱われていて、交配をさせていたこともありましたが、体の大きさ、毛色、尻尾の有無などの違いが多いため、別々の種類として登録されました。

ウェルシュ・コーギー・カーディガンはウェルシュ・コーギー・ペンブロークのように牧畜犬として活躍をしていましたが、断尾をされることはなく、本来の姿形を維持しています。

一説には、歴史の浅いペンブロークをカーディガンと見分けるために断尾をしたとも言われています。


ウェルシュ・コーギー・カーディガンの値段価格

子犬の価格は20万円前後です。ドッグショーでタイトルをとった親から生まれた子の場合は30万円を超えることもあります。

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに比べると珍しい犬種のため入手は難しくまた高額になる傾向があります。

ウェルシュ・コーギー・カーディガンのブリーダーも少ないため、購入を考えている場合は、早めに探して予約をしておくことをお勧めします。

陽気で明るくエネルギッシュなウェルシュ・コーギー・カーディガンは素敵な家族の一員になる犬です。飼いたいと思われた方は、本記事を参考にしてみてください。

【限定割引中】2023年殿堂入りのフード&便利グッズ!

【キャットフード】カナガンデンタル

猫の健康を考えた、美味しく食べて健康になるキャットフードです!

天然のケア成分が含まれており、体内に負担をかけない原材料のみを扱っているため、食べるだけで綺麗で活気ある猫ちゃんになります。

私の周りでも良い評判をよく聞くので、全力でおすすめします。

今だけ最大20%OFFなので、興味がある方は一度試してみましょう!

【ドッグフード】安心犬活

【3冠達成】ナウフレッシュが「ペットフード総合満足度」「よいウンチがでるフード」「友だちに薦めたいフード」の3部門においてNo.1を獲得!

【新鮮な生肉・鮮魚を使用した高栄養フード】消化にやさしく美味しい、生(フレッシュ)の食材にとことんこだわり、乾燥肉やミートミールを使わない「100%」新鮮な生肉・鮮魚を使っています。

子犬の健康的な身体の発育に欠かせない動物性タンパク質、プレバイオティクス・プロバイオティクスをしっかり配合。お腹にやさしく、栄養をしっかり体内に吸収できます。

初回50%OFF、ぜひお試しください!

【便利グッズ】リモサボン

ペットの抜け毛で悩むことがなくなる、衣類用液体洗剤です!

衣類に抜け毛が付く原因は静電気です。この原因に着目し、独自のWコーティング成分を取り入れました。洗うたびに静電気の発生を抑え離毛効果を発揮し、合わせてペット特有のニオイ消臭もできます。

SNSでバズり、昨年は3ヵ月の予約待ちでしたが、今はすぐに購入ができるようです。

今だけ最大10%OFF、返金保証も付いているので、買わなきゃ損!

-犬の種類図鑑, 中型犬, 牧羊犬・牧畜犬, イギリス