ケアーン・テリアの基礎情報
・日本語表記:ケアーン・テリア
・英語表記:Cairn Terrier
・原産地:イギリス
・発生:自然発生
・種類:テリア
・サイズ:小型犬(28~31cm)
・体重:オス6kg~8kg、メス6kg~7.3kg
ケアーン・テリアの性格・特徴
ケアーン・テリアは、オズの魔法使いに出てくる小犬「トト」のモデルになった犬として有名です。
ケアーン・テリアの性格
ケアーン・テリアは、人や犬に対しても好奇心旺盛で、落ち着きのなさがありますが、成犬になるにつれ落ち着き、優しい性格になります。
活発な反面、繊細な一面もあり、飼い主の期待に応えようと、一生懸命働く健気さがあります。
恐れ知らずで活発な、テリア犬種らしさも持ち合わせていますが、攻撃性はなく家庭犬として飼育しやすく、一緒にいると笑顔にしてくれる犬種です。
頑固さも持ち合わせているために、子犬のうちにしつけをしっかり行うことが重要です。
ケアーン・テリアの特徴
ケアーン・テリアは、機敏で注意深く、作業能力に富んだ自然な外見をしている犬種です。
前足に体重をかけるような前傾姿勢で立つことが特徴的で、前後の脚は頑丈です。あばらは深く、胸はよく張っており、動きは大変自由で活発です。背は平らで、中くらいの長さ、小さい頭部とのバランスが取れています。
耳は小さくとがった立ち耳で、両耳の間が近すぎることはなく、被毛が豊富すぎることもありません。
小動物を捕らえる狩猟犬
ケアーン・テリアは、元々は積石の隙間や、穴に生息している小動物を捕らえるために用いられた犬種でした。
その名残から、土を掘ろうとしたり、家の中でもソファーやクッションを掘り返すような仕草をみせることがあります。
狩猟本能が残っているため、子犬のうちからさまざまな訓練やしつけを行うことが必要ですが、大変賢い犬種のため、訓練しやすい犬種です。
陽気で遊びが好きな犬種のため、子供の良い遊び相手になってくれますが、稀に子供を嫌う気難しい個体もいるため、最初は気をつけて様子を見ましょう。
ケアーン・テリアの毛色・目の色
ケアーン・テリアの毛は、雨風に強い上毛と、短くやわらかい下毛をもったダブルコートです。
毛色は、クリーム、ウィートン、レッド、グレー、ブラックとブリンドルで、いずれも耳やマズルは黒っぽい毛色です。ブリンドルの場合、子犬〜成犬〜高齢期まで何度も毛色が変わるといわれています。
ケアーン・テリアには「ハンド・ストリッピング」という特有の被毛ケアがあります。ハンド・ストリッピングとは、ブラッキングともいい、上毛を指で引き抜くことをさします。
このケアを施すことで、皮膚病を予防でき、ケアーン・テリアの特有の毛質を保つことができます。子犬の頃から行うことが大切といわれている方法です。
目の色は、ダーク・ヘーゼル色です。広く離れてつき、中くらいの大きさをした、好奇心に満ちた目をしています。
ケアーン・テリアの鳴き声
ケアーン・テリアは、しっかりとしつけや訓練を行うことで、無駄吠えをしなくなる犬種です。
元々は警戒心が強く、自己主張が強いため、しつけをしなければ、吠えやすい犬種です。しかし、賢く、飼い主が喜ぶことを懸命に行おうとする性格から、訓練がしやすい犬種です。
成犬になると、頑固さや警戒心が強まりますので、必ず子犬のうちにしつけはしっかり行いましょう。
動く者に反応しやすいため、猫や他の犬には反応をしやすいです。散歩中は、他の犬に対して吠えたり、追いかけたりしないように、リードをしっかりと持って、訓練を行いましょう。
子犬の時に、たくさんの犬と触れ合うことが効果的です。しつけ教室に通うと、社会性も身につけられますので、日常生活で、多くの犬と触れ合う機会がない場合には、定期的に通うことをおすすめします。
ケアーン・テリアの寿命・病気
ケアーン・テリアの寿命は、12歳〜15歳前後で他の小型犬の寿命と比較すると平均的な寿命です。
ケアーン・テリアは、遺伝的に以下の眼病に発症するリスクが高い犬種です。
緑内障:眼圧のコントロールが乱れ上昇してしまうために、網膜や視神経が影響を受け、その結果視力の低下を引き起こしてしまう疾患。
急性緑内障と、慢性緑内障の二つがあります。
急性緑内障の場合には、眼圧の乱れが一気に起こり、著しい目の充血、瞳孔が閉じない、目が浮腫を起こす、まぶたの痙攣、激痛、涙が止まらなくなる、触られるのを嫌がる、嘔吐、食欲不振、意気消沈などの症状がみられます。
慢性緑内障の場合は、初期段階では自覚症状が出ないことがほとんどです。症状が目立ち始めた時には、すでにかなり病気が進行している状態です。
ケアーン・テリアは、発症しやすい犬種ですので、症状がみられなくても定期的に眼圧などの目の検査を受けることをおすすめします。
白内障:水晶体が何らかの原因で混濁した状態。白内障には4つのステージ(初発白内障、未熟白内障、成熟白内障、過熱白内障)があります。
初期の段階では自覚症状もなく、症状もほとんど見つかりません。しかし、ケアーン・テリアは、白内障の原因が遺伝性であることが多いです。
遺伝性の白内障は、網膜に異常がある場合は、初期の時からもしくはその前から、夜になるとみえづらく症状(夜盲症)が出ることがあります。
夕方、あるいは明け方の、電気をつける前の薄暗い部屋だと動きたがらない、ものにぶつかるなどの症状がみられた場合は、白内障を発症する可能性が高まっているかもしれません。
白内障にぶどう膜炎を併発すると、重症になりやすいため、なるべく早い段階で、動物病院を受診し、治療を開始することが必要です。
進行性網膜萎縮症:網膜が進行性に変性し、視力が徐々に低下し失明にいたる遺伝性疾患。
ケアーン・テリアは、遺伝的にこの疾患を発症しやすく、ブリーダーから迎え入れる際には、遺伝子検査の確認を行いましょう。
症状は、初期段階では暗いところで物にぶつかったり、動きたがらないなどがあります。徐々に症状が進行し、最終的には失明してしまいます。
瞳の外観は、瞳孔が散瞳し、反射の亢進した眼底がキラキラと輝いて見えるため、「ビー玉のような瞳」に見えるといわれています。
慢性腎不全:腎臓が慢性的に機能不全に陥った状態。尿のろ過を行っているネフロンといわれる部分が緩やかに壊れていき、腎臓機能に影響を及ぼします。
わずか1日で腎臓の機能が破壊されてしまう急性腎不全とは異なり、数ヶ月から数年かけて徐々に破壊されていき、悪化していきます。
壊されたネフロンが元に戻ることはなく、症状の進行を抑えることしかできません。症状としては、食欲不振、ご飯を食べているのに体重が減少する、多飲多尿、貧血などがあり、末期になると尿毒症になります。
ケアーン・テリアの場合は、慢性腎不全の原因は、常染色体劣性遺伝であることが確認されていますので、ブリーダーから迎え入れる際には遺伝子検査は確認するようにしましょう。
ケアーン・テリアのしつけ・飼い方
ケアーン・テリアは、子犬の頃にしっかりしつけを行うことで、家族を笑顔にしてくれる犬種になります。
子犬の頃に甘やかさない
ケアーン・テリアは、子犬の頃のしつけ訓練が重要です。
子犬のうちに、甘やかしてばかりいると神経質になりやすく、成犬になってから警戒心が強まり、無駄吠えや警戒吠えが増えてしまいます。
褒めることは大切ですが、毅然とした態度で、しつけるように気をつけましょう。
他の犬に対して、反応しやすいため、しつけ教室などに通い、社会性を身につけると成犬になってから落ち着いて飼いやすくなります。
散歩で欲求を満たしてあげる
ケアーン・テリアは、活発で好奇心旺盛な犬種です。
運動が大好きなので、1日2回30分ずつの散歩は欠かさず行うようにしましょう。動くものを、追いかけることが好きなため、広い場所でボール投げや、ゲームで遊ぶといいでしょう。
また、大変好奇心も旺盛な犬種です。毎日漫然と同じコースを散歩するよりも、いろいろなコースを一緒に探検しながら散歩すると、好奇心が満たされ喜びます。
一緒にいて楽しい犬
ケアーン・テリアは、小柄な体ながら、活発に走り回る丈夫な体を持ち、家族と過ごすことを好む犬種のため、イギリスのブリーダークラブに「世界一の小さな相棒」と評されたこともある犬種です。
事実、飼い主の期待に応えようと一生懸命働く健気さと、賢さを持ち合わせています。
子犬の時には落ち着きのなさが目立ちますが、成犬になるにつれて落ち着いていき、優しい性格が表に出てくるようになります。
一緒にいることで楽しい気持ちにさせてくれる犬種です。
ケアーン・テリアの歴史
ケアーン・テリアは、テリアの中でもっとも古い犬種といわれ、スコットランドのウエストハイランド地方にあるスカイ島原産です。
当時、ケアーン・テリアは、「テリア」と呼ばれ特別な犬名はありませんでした。ドッグショーが始まり犬籍簿が整理されるようになってから、さまざまな犬の名前が検討されました。
しかし、スコットランドを代表する適当な地名が他の犬種に先に使用されていたため、やむを得ずケアーン(積石)という名前がつけられました。
岩場の穴や積石の中に入って、小獣を追い出していたことが理由です。古いテリアでありながら、地名を名乗っていない理由はこうした背景がありました。
1939年の映画「オズの魔法使い」に主人公ドロシーの愛犬トト役で出演したことから、有名な犬種となりました。
その後も、ケアーン・テリアは賢さと体の丈夫さが買われ多くの映画に登場しています。
ケアーン・テリアは、現在家庭犬やショードッグとして洗練されてきましたが、この犬種の愛好家たちは、祖先のテリアに近い素朴な姿を好みました。
そのため、愛玩犬化した他のテリアたちのように新たに手を加えることなく、元々の姿を守りながら育種を続けています。
今日にいたるまで、ケアーン・テリアは、テリアらしい外見と気質を十分に保持し、テリア好きの心を掴んでいます。
ケアーン・テリアの値段価格
ケアーン・テリアは、日本ではあまりペットショップでは見かけない犬種ですが、大きなペットショップではみつかるかもしれません。
国内ブリーダーも、多くはありませんが存在しています。ブリーダーから購入する場合、40万円〜50万円程度です。
迎え入れる際には、親犬の病歴や気質の確認、また子犬の遺伝子検査も確認するといいでしょう。
ケアーン・テリアは、テリアらしい外見を保ちながら、テリア犬の良い部分がよく現れている犬種といえます。
しつけや訓練を子犬のうちにしっかりと行うことは欠かせませんが、飼い主に対しての忠誠心は、喜んで欲しいという気持ちの現れです。
そのため、皆を笑顔にし家族の一員になってくれる犬種です。
大変魅力的な犬種ではありますが、特徴的な被毛ケアや、遺伝性疾患など注意事項がありますので、この犬種を迎え入れる前に、ぜひ本記事を参考にしていただければと思います。