犬の種類図鑑 中型犬 原始的な犬・スピッツ 日本

【北海道犬】性格・寿命・値段などまとめ!

北海道犬 - Hokkaido



北海道犬の基礎情報

・日本語表記:北海道
・英語表記:Hokkaido
・原産地:日本
・発生:自然発生
・種類:原始的な犬/スピッツ
・サイズ:中型犬(45〜56cm)
・体重:オス20kg~30kg、メス20kg~20kg



北海道犬の性格・特徴

北海道犬は、大手通信会社のCMに登場したことで一躍有名になった犬種です。アイヌ民族によって飼育され「アイヌ犬」の呼び方でも愛されてきました。

北海道犬の性格

北海道犬は、クマやその他の獣猟用に飼育してきた犬種のため、勇敢で判断力と持久力に優れた犬種です。

飼い主に忠実で、飼い主を守るために自分よりも何倍も体の大きな獣にも立ち向かいます。飼い主や家族以外の人に対しては、興味を示さずそっけない態度をとります。

相手によっては攻撃的になることもあるため、子犬の頃から社会性を身につける訓練としつけをしっかり行うようにしましょう。

北海道犬の特徴

北海道犬は、均整の取れた、頑丈でたくましい体をしています。

素朴さと凛々しさを兼ね備えた外見で、堂々とした佇まいは威厳があり魅力があります。巻き尾と毛色によっては柴犬と間違えられることもありますが、北海道犬の方が全体的に大きいといった違いがあります。

また、北海道犬には「舌斑」と呼ばれる黒い模様が下にみられることも特徴です。

典型的な日本犬飼育は初心者には難

北海道犬は、日本犬の気性の荒さや、飼い主以外には心を開かないといった特徴を強くもった犬種です。

とくに、クマなど自分よりも大きな体の獣にも立ち向かう勇敢さと、狩猟本能を残しており、家庭犬として飼うためには適切な訓練やしつけが必要不可欠です。

飼い方やしつけ次第で、攻撃性の出やすい性格になるかフレンドリーな性格になるか決まります。日本犬の訓練経験がある人が、飼い主には向いています。

北海道犬 - Hokkaido




北海道犬の毛色・目の色

北海道犬の被毛は、堅い直毛の上毛と、やわらかく密に生えた下毛のダブルコートで、尾の毛はやや長く、立って開いた長毛です。

毛色は、胡麻(先端の黒いレッド・フォーンの毛)虎、赤、黒、黒褐色、白があります。

年間を通して抜け毛がありますが、換毛期の抜け毛は非常に多いため毎日のブラッシングが欠かせません。

とくに暖かい地域で飼育する場合は、抜け毛が多くなるようです。

抜け毛を放置すると、皮膚が蒸れ、皮膚病やアレルギーを発症するため注意してください。スリッカーブラシで、余分な下毛や抜け毛を取り除いた後、コームで整えてあげましょう。

北海道犬の目は、やや三角形で暗褐色です。両目の間隔は適度で、目尻がやや吊り上がっています。


北海道犬の鳴き声

北海道犬は、無駄吠えが多く、来訪者や散歩で出会う人や犬にも吠えやすい傾向があります。

飼い主に非常に忠実な分、他人に対しては心を開くことが苦手なため、吠えてしまうようです。子犬の頃から、社会性を身につけるため、他の犬や家族以外の人とたくさん触れ合うようにしてください。

「ウォーン」とオオカミの遠吠えのような鳴き声をすることがありますが、これは嬉しいときや飼い主に何かを要求している時の吠え方です。

威嚇するような無駄吠えをやめさせるためには、吠える原因を探る、吠えたことを叱らず安心できる声かけをする、吠えなかった時には褒めるなどの方法があります。

飼い主がリーダーシップを発揮し、北海道犬にリーダーとして認められることで、しつけや訓練しやすくなるため、まずは信頼関係を築くことから始めてください。


北海道犬の寿命・病気

北海道犬の寿命は、13歳〜15歳です。

飼育環境や健康管理によって違いがあり、基本的には北海道という寒さの厳しい環境で生き抜いてきたので、心身ともに辛抱強く丈夫なことが多い犬種です。

痛みなどを我慢しやすい犬種ですので、飼い主は日常的に様子を観察し、何か異常を感じた時には、早めに動物病院を受診するようにしてください。

肝性脳症:血液中の毒素が解毒されずに、脳に到達し異常を起こす疾患。肝臓は血液中のアンモニアなどの毒素を解毒する役割がある臓器です。

肝臓に障害が発生することにより毒素を除去できず、血液が脳まで到達してしまうことを肝性脳症といいます。

原因には、門脈シャントや肝不全が考えられています。「ふらつく」「食欲が少ない」「発育障害」などの症状が主症状ですので、気になる症状があれば早めに動物病院を受診し検査を受けるようにしてください。

北海道犬の、フードやおやつなどは、肝臓に負担をかけないものを選ぶことで、予防することもあります。

脂質や糖質の摂りすぎには注意し、良質なタンパク質の摂取を心がけましょう。

動脈管開存症:大動脈と肺動脈をつなぐ血管が閉じずに開いた状態になっている疾患。

通常大動脈と肺動脈をつなぐ血管は、生まれた直後に閉じますが、動脈管開存症は開いたままになっています。

血圧が高い大動脈から、血圧の低い肺動脈へ流れてしまい、後ろ足の血管の中の酸素濃度が低くなってしまいます。

息切れしやすくなったり、肺に水が入ってしまい呼吸困難になる可能性もある疾患です。

先天的な疾患ですので、一度動物病院で心臓エコーの検査を受けるといいでしょう。

北海道犬 - Hokkaido




北海道犬のしつけ・飼い方

北海道犬は。初心者には飼育が難しい犬種ですが、飼い主のしつけ次第で気質が大きく変わる犬種です。

散歩だけでは不十分

北海道犬は、筋肉質でがっしりとした体と持久力のある犬種です。

1日60分程度の散歩を2回行い、散歩中はゆっくり歩くよりもランニングや自転車での並走を交えるといいでしょう。

山登りなども得意な犬種ですので、平坦な道だけではなく、山道を散歩コースに入れてみることもおすすめです。

寒い地域で生まれた犬種ですので、暑さには弱い特徴があります。夏場は、涼しい時間に無理せず行うようにしてください。

短い言葉で指示を出す

気性が荒くなりやすい北海道犬には、強い発声かつ短い言葉を使ったしつけが有効です。

「ダメ」「まて」「よし」「こい」などわかりやすく、その瞬間に必要な言葉を短く指示するようにしましょう。

飼い主は、北海道犬からリーダーと認められるためにも、しっかりと触れ合う時間をつくり信頼関係を築くようにしてください。

できたことに対してはきちんと褒め、よくない行為にはしっかりと叱るなど、毅然とした態度で接するようにしましょう。

ホームドクターをみつける

北海道犬は、飼い主以外に心を開くことがないため、動物病院を受診した際に、警戒心や恐怖心から獣医師に攻撃的になる可能性があります。

子犬の時から、相性の良い獣医師を見つけて、同じ所に通うようにするといいでしょう。

また、日常的に、デンタルケアや耳のなかを確認することで、体のどこを触られても嫌がらないようにしておくと、診察を受ける時に嫌がらずに受診できます。

北海道犬 - Hokkaido




北海道犬の歴史

北海道犬はもともと本州に住んでいた土着犬でした。

鎌倉時代、北海道と東北地方の交流が盛んになると、本州から北海道へ移住する人たちがいました。その際に伴侶犬として、一緒に移動してきた中型犬が、北海道犬の祖先犬であるといわれています。

1937年、天然記念物に指定されました。以来その地名が犬種名となり別名「アイヌ犬」とも呼ばれています。

北海道犬は、北海道の先住民族であるアイヌ人が、クマやその他の獣猟用として飼育していた犬種です。

北海道に移り住んだことにより、本州の日本犬との交雑がなくなり、純潔が維持されやすい環境でした。

アイヌ民族の狩猟は、ヒグマやエゾジカなどの大きな獣でとくに獰猛なヒグマ猟においては、非常に強い気質の猟犬が求められていました。

また、北海道の厳しい気候に耐える被毛と体格を持った個体が生き残ることで、北海道犬は自然と丈夫で強い性質になっていきました。

北海道犬は展覧会と同時に獣猟競技会という大会を同時に行うことがあります。この協議会は、檻の中にいるクマに対し、北海道犬が見せる闘争心を評価するものです。

こうした競技会や実猟に使われる北海道犬は、闘争心と狩猟本能が重要であることから猟に関わらない部分では服従訓練を行わないことがあります。

家庭犬として飼育する場合は、服従訓練や社会性を身に付ける訓練をすることで、飼い主や家族に対し忠実で愛情深い家庭犬となります。


北海道犬の値段価格

北海道犬は、全体としての登録数が少なく、近年登録される犬の数は年に30頭前後の希少な犬種です。

北海道犬は、大手通信会社のCMに登場したことで知名度が上がり、CMのイメージで飼育されることがありましたが、初心者には難しい犬種です。

日本犬の気質や、しつけ訓練方法に理解のある方が、飼い主に向いています。

ブリーディングは、北海道や東北地方で行われていますので、北海道犬の迎え入れをご希望の方は予約を入れてみてください。

子犬の価格は、20万円前後です。

北海道犬は、しつけや訓練次第で頼もしい家族の一員となってくれる犬種です。ぜひ本記事を参考に北海道犬の知識を深めていただければと思います。

【限定割引中】2023年殿堂入りのフード&便利グッズ!

【キャットフード】カナガンデンタル

\楽天ランキング1位/

薄型なのにしっかり吸収!ペットシーツ 薄型トイレシートです!

できればこまめに取り換えてあげたいペットシーツ。

新しいシーツの上でしかおしっこをしないワンちゃんや多頭飼いの方にもおすすめのコスパ良し!なシーツです。

ライオン 猫砂 ニオイをとる砂

売れ筋ランキング!

ガッチリ固める!帰宅後までず~っと消臭!

ガッチリ固まる鉱物製の猫砂、24時間ニオイ菌をパワフル抗菌!

オシッコやウンチのニオイをしっかり消臭。さらに時間とともに発生するアンモニア臭も長時間抑制します。粉が舞いにくく、ガッチリ固めて崩れにくいから、トイレのお手入れもラクラク!

【便利グッズ】自動給餌器 カメラ・遠隔アプリ付き

楽天ランキング第1位!

スマホから見れる・話せる自動給餌器!

会社や外出先や旅先からでもOK。スマートフォンから遠隔操作、タイマーや手動どこからでも餌やりが可能です。会話もできちゃうみまもりカメラ付。

アプリを利用することで曜日・餌の量・時間を設定できます。 最大56パターンの設定が可能。 ワンタッチで自動餌やり設定のON/OFFが切り替えられるので 食欲がない時や食事の減りが遅いときも大丈夫。 タイマーを設定していなくても手動で餌やりもできます。

-犬の種類図鑑, 中型犬, 原始的な犬・スピッツ, 日本