コモンドールの基礎情報
・日本語表記:コモンドール
・英語表記:Komondor
・原産地:ハンガリー
・発生:人為的発生
・種類:牧羊犬/牧畜犬
・サイズ:大型犬(60~80cm)
・体重:オス50kg~60kg、メス40kg~50kg
コモンドールの性格・特徴
コモンドールは、もつれて縄状になった密な長い毛が印象的な犬種です。大きく力強く威厳のある振る舞いと、特徴的な外貌が愛されてきました。
コモンドールの性格
コモンドールは、気質が安定していて愛情深い性格です。
牧畜犬として活躍していたことから、知能が高く恐れ知らずな一面も持っています。家畜や使役犬を統率する役割もあったため、リーダー気質が色濃く受け継がれており、実際にリーダーとして優れた犬種です。
そのため、飼い主は、信頼関係の上に主従関係を築くことが求められますので、初心者には難しい犬種といえます。
コモンドールの特徴
コモンドールの特徴は、長くもつれて縄状になった被毛で、「モップのような犬」と形容されることが多いです。
毛に覆われていて分かりづらいですが、体は筋肉質で力強く、威厳がある風格です。
体高よりも体長の方が少し長いバランスのボディです。尻尾は長く、がっちりした長めの首に大きな頭が特徴的です。
しつけと訓練を経て素晴らしい家族になる
賢く、しつけによりたくさんのことを覚える犬種ですが、リーダー気質のためプライドの高いという特徴があります。
自立心が高いので、自分で考えて判断したいという一面もあります。
リーダー気質のコモンドールと、主従関係を築かなければならないので、初心者には難しい犬種といえます。
リーダーと認めない飼い主のいうことは聞かないため、小さな頃から、甘やかすのではなくケジメのあるコミュニケーションをとりましょう。
訓練や、ドッグスポーツは、楽しみながら飼い主との信頼関係を築くことができるため、挑戦するといいかもしれません。
コモンドールの毛色・目の色
コモンドールは、7kg近い重さになることもある、モップのような被毛を持っています。
この被毛は、ダブルコートで雨風に強い耐性を持っています。
寒さには強いですが、夏場でも22℃を超えないハンガリーの犬なので、暑さには弱く、特に日本のような高温多湿には向いていない犬種です。
羊毛のような緻密な下毛に、ウェーブがかった上毛が巻きつくことで「コード」と呼ばれる紐状になります。子犬のころはふわふわの毛で、「コード」は2歳〜5歳で完成します。
このコモンドールの特徴的な被毛は、牧畜犬として働いていたときに、肉食獣が襲ってきても、牙を通しにくいという役割をもっていました。毛色は、アイボリーの一色で、羊に紛れるように改良されたともいわれています。
目は、普段隠れていますが、アーモンド形でダークカラーの可愛らしい目をしています。
コモンドールの鳴き声
コモンドールは、家畜の番犬として活躍していたため、攻撃するときには静かに敵に近づいていました。そのため、普段は激しく吠えることはなく、物静かな性格です。
コモンドールの声質は、少し高めでよく通ります。
家族に対しては穏やかに接しますが、縄張り意識や、警戒心の強さから、見知らぬ相手には攻撃的な一面を見せることがあります。
小さなころから、物音に慣れさせ、人、他の犬とたくさん触れ合うことに加え、しつけや訓練を行い社会性を身につけさせましょう。
窓から人影が見えることにも反応しますので、カーテンを付けることも効果的です。
リーダー気質がありプライドが高いため、しつけは叱るよりも、ほめて伸ばしてあげることが効果的です。吠えたくなる刺激を極力減らして、吠えなくて済む環境を整えてあげましょう。
コモンドールの寿命・病気
コモンドールの寿命は、10歳から12歳前後で大型犬の平均寿命と比較すると少し短いです。
皮膚炎:皮膚に発疹や痒み、炎症を起こす疾患。被毛の影響で肌が蒸れやすく、皮膚炎を起こしやすいです。普段から、通気を良くしてあげるなど、ケアが大切です。
熱中症:暑さにより、正常な体温を保てなくなり、脱水や高熱といった症状が出る疾患。
コモンドールを日本で飼育する場合、気温が、22度〜23度、湿度が60%を超えてきたら熱中症に気をつけてあげましょう。
夏場の散歩は夜に行い、こまめな水分補給と、首に巻きつける犬用の保冷剤なども効果的です。症状が現れたら、すぐに動物病院を受診しましょう。
眼疾患:目の中にゴミや毛が入り炎症が起こる疾患。被毛の特性上、目に毛が入りやすいため、眼疾患になりやすいです。目を痒がったり、目ヤニが出るときは、動物病院を受診し、適切な治療を行ってもらいましょう。
目に毛がかかりすぎないように、頭の上で毛を縛った可愛らしいコモンドールも見かけます。
股関節形成不全:股関節が正常に形成されず、歩行に異常が現れる疾患。大型犬に多いこの疾患は、コモンドールにも注意が必要です。
成長期に発症することが多いため、歩き方に異常を感じたら、動物病院を受診しましょう。たまに歩き方がおかしいという場合は、前、横、後ろの三方向から動画を撮り、病院に持って行くと、適切な診断がされやすいです。
コモンドールのしつけ・飼い方
コモンドールは、愛情深く穏やかで、利口な犬ですが、日本の住環境で飼育する場合は特にしつけや訓練をしてあげましょう。
また、被毛の取り扱いについても、しっかりと学び適切なケアをしてあげましょう。
コモンドールの被毛の手入れは大変
コモンドールの皮毛は抜け毛が少なく、頻繁にトリミングをする必要はありませんが、お手入れが大変な犬種です。
モップのような被毛はブラシを通さないため、ブラッシングはできません。定期的に、手指で、ほぐしてあげます。
シャンプーは縄状の毛を一本一本もみ洗いします。自然であれば毛が完全に乾燥するまで2日かかるといわれている被毛ですが、時間をかけてしっかりと丁寧に乾かしてあげましょう。
適切なケアを行わなければ、皮膚炎になりやすくなるだけではなく、通気性の悪さから、ニオイが強くなってしまいす。
日本の暑さには注意が必要
コモンドールは、涼しいハンガリー生まれの犬種のため、日本の高温多湿の時期には注意が必要です。気温や湿度の調整ができる、室内での飼育をしてあげましょう。
大型犬で、活発な犬種なので広いスペースが必要です。滑ると、股関節に負担がかかるためカーペットを敷いてあげます。
家族を大切にする気質で、子供にも優しいため、環境が整えば、素晴らしい家庭犬になります。
運動と仕事を与えてあげる
散歩は1日2回の1時間、涼しい時間帯に行いましょう。肥満を防止するために、運動は必要ですが、関節に負担をかける激しい動きは控えましょう。
運動不足になると、ストレスが溜まり、反抗的になったり、飼い主に挑むこともあります。
広大な土地を走り回っていた犬種なので、ドッグランを思いっきり自由に走る時間を作ってあげましょう。
また、主人に与えられた仕事を、自分で考え実行できる犬種なので、日常生活でも、役割を与えてあげると喜びます。
コモンドールの歴史
コモンドールの起源は、トルコ語を話す遊牧民の「クマン人」が12世紀ごろハンガリーに持ち込んだといわれています。
クマン人は、もともと中国黄河の周辺を本拠地とする民族でしたが、モンゴル族に追い立てられる形で徐々に西方へ移動して行きました。
最終的にハンガリーに落ち着き、一緒にきた犬たちと暮らすことになります。
そして、このクマン人達が、土着の牧羊犬と交配を重ねることで、現在のコモンドールの基礎ができあがったと推定されています。
羊の一種である「ラッカ羊」に似るように意図的に選択繁殖されました。
コモンドールは、牧羊犬の数ある仕事の中でも、羊を追いかけるのではなく、警護を任されていました。
都市や、郊外でも番犬として活躍するようになり、欧州でたくさんの愛好家たちに可愛がられる犬種となっています。
第二次世界大戦によって、数が激減しましたが、その後順調に個体数が回復しました。2004年には、後世に伝えるべき遺産として、ハンガリーの国宝に指定されています。
日本においては、2006年に1度だけジャパンケネルクラブの発表する犬籍登録頭数でその名を連ねましたが、その後は登録がなく、大変珍しい犬種となっています。
コモンドールの値段価格
コモンドールは日本ではペットショップはもちろん、ブリーダーや里親から迎え入れることはかなり難しいでしょう。
日本の気候の問題、被毛のケアなど、コモンドールを飼育するには、知識と最後まで適切に飼育するという覚悟が必要です。
どうしても迎え入れたい場合には、海外からの個人輸入になります。費用は手数料、送料を含め50万円はかかると言われています。
特徴的な被毛、穏やかで利口な魅力的な犬種ですが、ぜひ本記事を参考にしてコモンドールについて学んでいただければと思います。