スムース・フォックス・テリアの基礎情報
・日本語表記:スムース・フォックス・テリア
・英語表記:Smooth Fox Terrier
・原産地:イギリス
・発生:人為的発生
・種類:テリア
・サイズ:小型犬(33~41cm)
・体重:オス7kg~9kg、メス6kg~8kg
スムース・フォックス・テリアの性格・特徴
スムース・フォックス・テリアは、貴族のキツネ狩りに用いられていた犬種です。
スムース・フォックス・テリアの性格
スムース・フォックス・テリアは、陽気で明るく好奇心が旺盛な性格をしています。
テリア特有の気性の荒さと頑固さがあり、家庭犬として飼育するためには、しつけや訓練に関する高い技術を持っていることが飼い主の条件となります。
頑固で独立心が強いため、しつけには根気とスキルが必要です。
飼い主に対しては愛情深く、遊び好きな姿を見せてくれる犬種で、聡明さもあるため、しつけや訓練がしっかりと行われれば、頼もしいパートナーとなってくれます。
スムース・フォックス・テリアの特徴
スムース・フォックス・テリアは、小さな体ですが均整のとれたスクエア型の体型をしており、豊かな骨量を持っています。
立ち姿は堂々としており、活動的で活き活きとしています。
背は短く、平らで力強く、たるみはありません。腰はごくわずかにアーチしており、前方のあばらは適度に張っており、後方のあばらは深くなっています。
口は力強く、四肢も筋肉質で十分な骨量があり、狩猟犬としての高い適性があります。
優秀な狩猟犬
スムース・フォックス・テリアは運動能力が高く、狩猟本能の強さが特徴的で、優秀な狩猟犬として知られています。
一方で、テリアキャラクター(気性が荒い、頑固、攻撃的)もしっかり持っており、家庭犬として飼育するためには、しつけや訓練が必須です。
頑固で独立心が旺盛ですので、しつけには根気が必要で、犬の訓練に関して高いスキルを持っている人が飼い主として適しています。
スムース・フォックス・テリアの毛色・目の色
スムース・フォックス・テリアの被毛は、スムースコートでまっすぐ、手触り堅いです。毛量が多く、密に生えています。
ジャパン・ケネル・クラブによると、毛色は地色のホワイトが優勢で、ホワイト一色、ホワイトにタンあるいはブラック&タン、ブラックのマーキングがあります。
ブリンドル、レッド、レバーのマーキングは好ましくないとされています。
被毛は短いですが、抜け毛が多く、週に1回以上はブラッシングを行う必要があります。部屋にも毛が散りやすいため、掃除をこまめに行いましょう。
ブラッシング以外にも、シャンプーが抜け毛ケアには効果的です。頻繁にお風呂に入れると、皮膚が乾燥してしまいますので注意しましょう。
目の色は、ダークで小さく、深めについています。形は丸に近いほどよいとされており、表情は明るく、知的です。
スムース・フォックス・テリアの鳴き声
スムース・フォックス・テリアは、警戒心が強く、気性が激しい犬種です。
そのため、飼い主と主従関係がきちんと築けていないと、警戒吠えや無駄吠えが多くなってしまう可能性があります。
とくに、見知らぬ人が近くにいると吠えることがあります。子犬の頃から、なるべく多くの人や犬に触れ合わせ、友好的な面を引き出していきましょう。
日常的に、多くの犬と触れ合うことが難しい場合は、しつけ教室に通うことも検討してみましょう。
興奮しやすく、気も強いため、散歩中はしっかりリードを掴んでいるようにします。狩猟犬の名残から、動くものや小動物にも反射的に向かっていってしまうため、同じように気をつけてください。
スムース・フォックス・テリアの寿命・病気
スムース・フォックス・テリアの寿命は、12歳〜15歳前後で他の小型犬の寿命と比較すると平均的な寿命です。
皮膚疾患:脱毛や発疹、痒みなどの症状。スムース・フォックス・テリアは皮膚が弱く、皮膚疾患を発症しやすい犬種です。
皮膚疾患が命に関わることはほとんどありませんが、症状が軽いうちに治療を開始しなければ、治療が長引いてしまったり再発を繰り返すこともあるため注意します。
ブラッシングの際に、皮膚の症状も観察し、異常がみられた場合には、早めに動物病院を受診するといいでしょう。
二重睫毛:睫毛が本来の位置よりも内側に生えてしまう疾患。まつ毛自体に問題はなく、まつ毛によって結膜炎を発症したり、角膜を傷つけてしまうことがなければ、治療は行われないことが多いです。
しかし、涙目になっている、目を気にしている、目ヤニが出ているなどの症状がみられた場合には、まつ毛を抜くなどの処置が行われます。
白内障:目の中の水晶体の一部もしくは全体が白く濁る疾患。症状としては、黒目の部分が白く見える、瞳孔が常に開いている、物にぶつかる、つまずく、壁づたいに歩く、などがあります。
初期段階では、飼い主は気がつきにくいため、症状がなくても動物病院を受診した際に、一緒に目の検査も行ってもらうといいでしょう。
発症した場合、点眼薬や内服治療が行われますが、これは白内障の進行を遅らせる目的のものです。一度失われた視力を取り戻すことはできません。
外科的治療は、眼科の専門医により行われます。眼底の機能が正常であることなど、いくつかの条件を満たした時に手術適応となります。
外科的治療を行い、人工眼内レンズを眼にいれることで、再び目が見えるようになります。
膝蓋骨脱臼(パテラ):膝蓋骨が正常な位置から外れてしまう疾患。膝蓋骨脱臼の発生には2つの原因があります。
一つは、先天的な理由で遺伝要因が関わっているといわれています。二つ目は、事故や怪我などの外傷的な原因です。
スムース・フォックス・テリアは、遺伝的に膝蓋骨脱臼を発症しやすい犬種には含まれておりません。
しかし、大変活発な犬種のため、遊んでいる時に興奮して高いところから飛び降りたり、急に階段を駆け上がるなど、膝蓋骨に負担をかけることがないように気をつけてあげましょう。
スムース・フォックス・テリアのしつけ・飼い方
スムース・フォックス・テリアは、家庭犬より狩猟犬としての適性が高い犬種です。家庭で飼育するためには、この犬種について十分に理解することが必要です。
十分な運動量を確保する
スムース・フォックス・テリアは、非常に活発な犬種です。飼い主には、この犬種の運動量についていける時間的、体力的な余裕がある人が適しています。
1日2回30分から60分の散歩を欠かさず行い、加えて、ドッグランなどの広い場所で、思いっきり走らせてあげることも必要です。
運動不足になると、ストレスから攻撃的になったり、無駄吠えが増える傾向があります。毎日の様子を確認して、適宜運動量を調整するといいでしょう。
訓練には根気がいる
スムース・フォックス・テリアは、賢い犬種ですが、頑固で独立心が強いです。
そのため、飼い主が頼りないと感じると、自分がリーダーになろうとしたり、自分が納得のいかないことには決して従わないため、しつけや訓練には根気がいる犬種です。
飼い主には、訓練に関する高い技術が求められ、初心者が飼育するには向いていない犬種です。
社会性を身につけるためには、子犬の頃からたくさんの犬との触れ合いが必要ですので、しつけ教室に通うことも検討してみてください。
狩猟本能や好奇心を満たしてあげる
スムース・フォックス・テリアには、十分な運動を行わせることに加え、狩猟本能と、遊び好きで旺盛な好奇心を満たしてあげることも大切です。
小さなものを追いかけて捕まえることが好きなので、ボール投げ遊びや、おもちゃを隠して見つける遊びを取り入れてあげると喜ぶでしょう。
また、毎日の散歩も、いろいろなコースを歩くことで好奇心を刺激することができます。陽気で明るく遊び好きなこの犬種のよい面を、伸ばしていくようにしましょう。
スムース・フォックス・テリアの歴史
スムース・フォックス・テリアは非常に古い歴史をもつ犬種と考えられていますが、その起源や沿革ははっきりとはわかっていません。
18世紀頃、貴族のスポーツとして愛好されていたキツネ狩りに使用されていたことから、フォックス・テリアと呼ばれるようになりました。
フォックス・ハウンドがキツネを追い、フォックス・テリアは岩場や巣穴で使用されていました。
昔は、フォックス・テリアは毛色がキツネと似ていたことから、キツネに間違われ、たびたびフォックス・ハウンドに攻撃されたり、猟師から誤射されることがありました。
その後、ハウンドの役割も求められるようになり、ハウンドを交配させました。
さらにキツネと間違われることがないように、ホワイト優位の毛色で三色毛のスムースコートの犬種が誕生しました。
1862年バーミンガムのドッグショーに出場し、1876年犬種クラブが設立されたあと改良が著しく進みます。
元はワイアーへアード・フォックス・テリアと同一犬種として見られていて、異種交配も行われていました。
しかし、ドッグショーに出場するようになってからか、この2犬種を区別するようになり、1900年代にワイア種とスムース種の異種交配が禁止されます。
1985年に独立犬種として公認登録が行われました。
スムース・フォックス・テリアの値段価格
スムース・フォックス・テリアは、実用犬としてイギリスだけではなく多くの国で飼育されており、ヌートリアの駆除をするために導入が検討されています。
ペットやショードッグとしては、ワイア種の方が圧倒的な人気があり、スムース・フォックス・テリアは、ペットとしての飼育件数は少ないのが実情です。
日本においても、飼育はされていますが、そのほとんどが海外からの輸入犬です。海外から個人輸入する場合には、諸経費を含め50万円程度を見積もるといいでしょう。
スムース・フォックス・テリアは狩猟犬としては大変優秀ですが、家庭犬として飼育するためには、この犬種にとって適した環境や生活習慣を整えてあげる必要があります。
また、可能であれば、ブリーダーから迎え入れる際には、親犬の気質や病歴なども確認することをおすすめします。
スムース・フォックス・テリアに興味をもたれた方は、ぜひ本記事を参考にしていただければと思います。