トンキニーズの基礎情報
・日本語表記:トンキニーズ
・英語表記:Tonkinese
・原産地:カナダ
・発生:人為的発生
・毛種:短毛種
・体格:セミフォーリン
・体重:オス3~5キログラム、メス3~4.5キログラム
・公認団体:CFA ・ TICA ・ GCCF
トンキニーズの性格・特徴
トンキニーズは、シャム猫とバーミーズの交配により誕生した猫種で、それぞれの魅力を受け継いでいます。
トンキニーズの性格や特徴、トンキニーズのご先祖である、シャム猫とバーミーズとの共通点や違いを紹介します。
トンキニーズの性格
トンキニーズは、人懐っこく甘えん坊で、社交的で愛嬌のある性格をしています。
とてもエネルギッシュで、遊び好きなところもトンキニーズの魅力です。
好奇心旺盛で、人見知りをしてしまうことも少ないので、子どもやほかのペットとも仲良くできます。
トンキニーズの特徴
アーモンド型のクリっとした目が愛らしく、耳の先端が丸くなっています。
トンキニーズは、骨格は平均的ですが、やや長めの胴体をしているセミフォーリンというタイプに分類されています。
筋肉質なボディをしているので、抱き上げるとずっりしりとした重みを感じるかもしれません。被毛はとてもなめらかで、光沢があるため美しく輝いています。
トンキニーズに似ている猫
トンキニーズは、シャム猫とバーミーズの遺伝子を受け継いでいるので、容姿や性格も似ているところが多いです。
シャム猫と同じく、社交的で遊び好きな性格をしていて、よく鳴くところは共通しています。
シャム猫のポイントカラーやブルーの瞳は受け継いでいますが、シャム猫のようなすらっとした体型ではなく、やや丸みを帯びたボディをしています。
この丸みのあるボディは、バーミーズから受け継いだもので、艶やかな被毛やシャム猫にはないイエローの瞳などもバーミーズに由来するものです。
光沢のある美しい被毛と色合いは、トンキニーズの魅力でもあり、とても手触りがよく「ミンクのようだ」といわれています。
トンキニーズの毛色・目の色
トンキニーズの毛色は、ナチュラル、シャンパン、ブルー、プラチナの4色です。
しかし、公認団体によっては、この4色以外の毛色が認められる場合があります。
パターン(柄)は、ミンク、ポインテッド、ソリッドの3種類です。
ミンクはトンキニーズに見られる色で、ポインテッドよりも濃いカラーです。
ペットショップやブリーダーでの毛色の表記は、ナチュラルミンク、プラチナミンク、ナチュラルポイント、プラチナポイントなどになります。
目の色は、ブルー、アクア、グリーン、イエローです。
ミンクの瞳の色はアクア、単色のソリッドの瞳の色はイエローまたはグリーン、ポインテッドの瞳の色はブルーになります。
トンキニーズの鳴き声
トンキニーズは、おしゃべり好きの猫と称されるシャム猫の性質を受けついでいるため、よく鳴きます。
まるで飼い主さんと会話をしているかのように、鳴き続けることがあるため、甘えているときには答えてあげましょう。
しかし、シャム猫よりも鳴き声はやわらかく、シャム猫のような独特の声で鳴くことは少ないと思われます。
シャム猫は、甘えん坊な性格に加えて、自己主張が強く、承認欲求も強い猫なので、飼い主さんに向けて鳴くことが多いです。
一方のトンキニーズは、シャム猫に比べると自己中心的ではなく、しつこく要求することもないので、シャム猫よりは鳴き声が気にならないかもしれません。
トンキニーズは、人懐っこく甘えん坊な性格をしているため、鳴くことが少ないといわれている猫種と比べるとよく鳴きます。そのため、静かな環境で暮らしたいという方には向いていません。
トンキニーズの寿命・病気
トンキニーズの寿命は、12〜16歳といわれています。
トンキニーズは人為的発生であるため、遺伝疾患を減らすために、試行錯誤しながら交配が行われてきました。そのためシャム猫やバーミーズと比べると、好発する疾患が少なく、遺伝疾患になるリスクも低いです。
猫が一般的にシニアと呼ばれる年齢は7歳ですが、これは人間でいうと44歳くらいの年齢で、中年に差し掛かっている歳です。
今日では、猫も長寿になってきているので、10〜11歳くらい、人間でいう60歳以上をシニアだと考える方も増えています。
シニアと呼ばれる年齢になると、尿路結石や腎臓の疾患、心臓の病気になるリスクも高まるので、健康管理をしっかりと行っていきましょう。
高齢になってくると、寝ている時間が増える、毛の艶が悪くなる、口臭がする、痩せるなどの変化があります。病気との関連がない場合もありますが、気になることがあれば、獣医さんに相談してください。
尿路結石:水分の不足、ビタミン摂取の偏り、先天性、ストレスが原因で発症すると考えられている泌尿器の疾患。
進行性網膜萎縮:網膜が萎縮することによって、正常に機能することができず、視力が徐々に低下する遺伝性の疾患。最終的には、失明する疾患でもありますが、有効的な治療法が確立されていません。
トンキニーズの飼い方
トンキニーズは、好奇心が旺盛で活発なので、たくさん遊べるようにしてあげましょう。
トンキニーズを飼うときのポイントを紹介していきます。
たくさん遊べるようにスペースを作る
トンキニーズは、遊び好きな性格をしていて、運動能力も高い活動的な猫種です。
とても活発なので、元気に走り回ったり、高いところに登ったりすることが大好きです。室内でも元気に遊んでいるので、動き回れるスペースを確保してあげましょう。
室内では走れるようにスペースを作り、キャットタワーなど上下運動ができるものを設置してあげましょう。
思わぬ事故や怪我に注意する
トンキニーズは、好奇心が旺盛な性格をしているので、思わぬ事故や怪我に注意が必要です。
猫は顔が入れば胴体も通り抜けることができるので、少しの隙間でも通ってしまうことがあります。
ベランダなどを開けていると、外に出てしまうこともあるので、脱走してしまわないように気をつけてください。
家の外に出てしまうと、車に轢かれる、ほかの猫と喧嘩してしまう、誰かに拾われる、迷子になって帰って来られないなどのトラブルに巻き込まれることがあります。
また、お風呂なども例外ではなく、風呂のドアやフタを開けていると、中に入って溺れてしまう可能性もあります。戸締りはしっかりと行って事故を防ぐようにしてください。
コミュニケーションを取る
トンキニーズは遊びが大好きで、人とコミュニケーションを取ることも好きなので、飼い主さんから積極的に遊びに誘ってあげましょう。
よく甘える人懐っこい猫なので、おもちゃなどで一緒に遊んであげると、大好きな遊びと飼い主さんにかまってもらえるというダブルの幸せを感じて喜んでくれるでしょう。
元気で遊び好きな猫が好きだという方には、理想的な猫といえます。
トンキニーズは、運動能力が高く活動的な猫ではありますが、エネルギーを消費するため、ごはんをよく食べます。
食べ過ぎてしまうと肥満の原因になりますので、運動や食事の管理はしっかりと行っていきましょう。
トンキニーズの歴史
トンキニーズは、シャム猫(サイアミーズ)とバーミーズを交配させて、人為的に作り出した猫種です。
トンキニーズのご先祖となるバーミーズという猫種は、ミャンマー出身の猫種で、この猫もシャム猫を交配させて誕生した猫になります。
そのため、トンキニーズの原産国もミャンマーと紹介されることもあるようですが、血統を登録する団体などでは、アメリカやカナダで計画的な交配が行われたため、カナダを原産国としています。
バーミーズという種類の猫は、アメリカンバーミーズとヨーロピアンバーミーズの2種類がいます。
アメリカンバーミーズは、名前の通りアメリカで作り出された猫種で、ヨーロピアンバーミーズはイギリスで繁殖が行われ、よりシャム猫に近い外見をしています。
アメリカで繁殖が行われているため、トンキニーズの繁殖では、アメリカンバーミーズが用いられたと考えられます。
アメリカンバーミーズは、アメリカのトンプソン博士が、1930年にミャンマーから持ち帰った「ウォンマウ」という猫から始まり、登録の一時停止などの困難を経て現在に至ります。
1950年頃に新しい品種を生み出すために、アメリカやカナダで交配が始まり、見事にシャム猫とバーミーズの長所をもった、理想の猫トンキニーズが誕生しました。
1984年にCFAで公認されました。このほか、アメリカのTICAやイギリスのGCCFでも公認されて、日本はもちろん世界中の人々に愛されています。
トンキニーズの値段価格
トンキニーズは、ペットショップやブリーダーから入手することができます。
トンキニーズの価格は、ペットショップでは20〜40万円ほどです。ブリーダーから迎える場合は、20〜35万円ほどが相場となっています。
トンキニーズは、日本でもよく知られている猫なので、ペットショップでも見かけることが多いです。
ペットショップでは、メスの方が値段が高くなる傾向があり、月齢が上がるにつれて値段が下がっていきます。まずは実際にペットショップに足を運んで、気になる子を探してみてください。
トンキニーズは、パッチリとした目が可愛らしく、見つめられると一目で虜になってしまうような魅力があります。活発に遊びまわる姿を見てパワーをもらい、甘えてきてくれたときには癒されるそんな素敵な存在です。
トンキニーズを飼いたいと思われた方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。