アメリカン・フォックスハウンドの基礎情報
・日本語表記:アメリカン・フォックスハウンド
・英語表記:American Foxhound
・原産地:アメリカ合衆国
・発生:人為的発生
・種類:嗅覚ハウンド
・サイズ:大型犬(53~64cm)
・体重:オス 29kg~34kg、メス 20kg~29kg
アメリカン・フォックスハウンドの性格・特徴
スポーツとして行われていたキツネ猟で活躍した犬種で、何頭もの群れで連携して狩猟していたことから協調性があり、狩猟本能が色濃く残っています。
アメリカン・フォックスハウンドの性格
アメリカン・フォックスハウンドは、活発で賢く、飼い主を喜ばせたいという欲求の強い犬種です。
普段は温厚ですが、狩猟を行う時には、勇敢で行動力があります。優しく温厚で、人懐っこい性格もこの犬種の魅力のひとつです。
家族以外の人や犬に対しても友好的に接しますが、小動物や毛の長い小型犬種に対しては、狩猟本能により反応してしまい、見境なく追いかけてしまいます。小動物や小型犬との同居は控えた方がいいでしょう。
賢く、従順なため、訓練によって多くのことを覚えます。
アメリカン・フォックスハウンドの特徴
アメリカン・フォックスハウンドは、垂れた耳と真っ直ぐに伸びた尾が特徴的で、身体を大きくしたビーグル犬のようです。
また、野生味を残した外見が魅力的な犬種です。
頭部はかなり長く、後頭部はわずかにドーム状になっています。スカルは幅広く、丸みがあり適度なストップ(両目の間にある、スカルとマズルの接続部のくぼみ)です。
垂れた耳は、前に伸ばすと鼻の先端に届きそうな長さがあり、耳朶はきめ細かく、かなり幅広いです。
体は、筋肉質で力強く、腰は幅広く少しアーチしています。
胸は肺が十分に収まる深さがあり、イングリッシュ・フォックスハウンドと比較すると、胸の深さの割には幅が狭くなっています。
前後の脚は、筋肉質で力強く、ホック(くるぶし)は丈夫で均整がとれています。
狩猟スタイルが協調性を生んだ犬種
アメリカン・フォックスハウンドが得意とした狩猟は、何頭かの群れが協力しキツネを狩るという物でした。
そのため、仲間と連携をとる必要があったため、協調性が身についたと考えられています。多頭飼いにも向いている犬種です。
仲間とは、吠えながらコミュニケーションをとっているため、この犬種が吠えやすいことの理由にもなっています。
アメリカン・フォックスハウンドの毛色・目の色
アメリカン・フォックスハウンドの被毛は、硬いハウンド・コートです。
ハウンドコートとは、中くらいの長さで、堅く密に生えており、いばらなどから体を守る役割をしています。
ジャパンケネルクラブによると、アメリカン・フォックスハウンドの毛色は何色でも良いとされています。レッド、トライカラー、ブラック&タン、ブルーなどがよく見かける毛色です。
あらゆる毛色とパターンがあり、被毛は短いためお手入れも簡単です。
抜け毛は、他の犬種と比較して多い方ではありませんが、年間を通して短い毛が抜け落ちます。散歩の後にブラッシングをすることで、外でついた汚れや抜け毛を落とすことができます。
ブラッシングには、皮膚に優しいラバーブラシや獣毛ブラシがおすすめです。
アメリカン・フォックスハウンドの目は大きく広く離れてついています。落ち着いた、ハウンド特有の目をしており、表情は優しく、懇願しているようにも見えることが特徴です。
目の色は、ブラウンあるいはヘーゼルがあります。
アメリカン・フォックスハウンドの鳴き声
アメリカン・フォックスハウンドの仕事は、獲物との距離を一定に保ち、吠えながら追跡することでした。
鳴き声によって、ハンターに獲物の位置を知らせる必要があるため、しっかり吠えるように改良されています。
また、アメリカン・フォックスハウンドは、狩りの最中仲間と吠えることでコミュニケーションをとっていました。
そのため、アメリカン・フォックスハウンドは、本能的によく吠え、吠え声も大きいものです。
狩猟に向いた犬種ですが、家庭犬として飼育する場合には、無駄吠え対策が非常に重要になります。子犬の時から、不必要に吠えることがないように、しっかりとしつけ訓練を行ってください。
アメリカン・フォックスハウンドの寿命・病気
アメリカン・フォックスハウンドの寿命は10〜12歳ですが、飼育環境や健康管理によって平均よりも長生きすることもある、丈夫で健康的な犬種です。
血小板減少症:止血作用をもつ血小板が異常に減少する疾患。血小板減少症には、さまざまな原因が考えられています。
骨髄腫やガン、白血病、フィラリアの感染によって発症することがありますが、アメリカン・フォックスハウンドの場合、免疫異常もしくは原因不明で突発的に発症することもあるようです。
主な症状には、口腔内や皮膚に点状の出血がみられる、血便、血尿、鼻血が止まらなくなるなどがあります。
アメリカン・フォックスハウンドは、血小板減少症を発症しやすい犬種として知られています。去勢手術や避妊手術、大きな怪我をする前に一度血液検査を行うようにしましょう。
股関節形成不全:股関節の異常により、歩行困難を生じる疾患。股関節形成不全は、大型犬に多い疾患で、アメリカン・フォックスハウンドも発症しやすい犬種です。
原因には、遺伝的に発症することが多く予防が難しいとされていますが、成長期に過度な運動により股関節に負荷をかけることも、発症の引き金になります。
アメリカン・フォックスハウンドは、成長期が10ヶ月〜12ヶ月程度といわれています。
活発で運動欲求の強い犬種ですが、成長期は飛んだり跳ねたりなどの過度な運動は控えるようにしましょう。また、肥満も股関節に負担がかかります。バランスの良い食事とカロリーコントロールを心がけましょう。
アメリカン・フォックスハウンドのしつけ・飼い方
アメリカン・フォックスハウンドは、現在でも実猟に使われる狩猟犬で、家庭犬として飼育するためにはしつけや訓練が必要です。
十分な運動とゲームで狩猟本能を満たして
アメリカン・フォックスハウンドは、優秀な狩猟犬で現在でも狩猟本能を色濃く残しています。
スタミナが豊富で、狩猟の時は5時間かけてキツネのニオイを探して追跡し続けます。そのため十分な運動に加えてボール投げ、頭を使うゲームなどを盛り込んだ運動がおすすめです。散歩は1日2回60分以上の散歩を駆け足で行うといいでしょう。
ドッグランで自由に走ったり、山道のトレッキングや探索もおすすめです。ボール投げで、狩猟本能を満たしたり、おもちゃを隠して見つける遊びも、嗅覚を使うため狩猟本能を満たすことができるでしょう。
なるべく早くしつけを開始
アメリカン・フォックスハウンドを家庭犬として飼育する場合、最も必要なしつけは無駄吠えに対するものです。
本能的に吠えやすい犬種ですので、迎え入れたらすぐにでもしつけを開始することが大切です。
吠える理由と原因を特定して、対策を打ちましょう。難しい場合には、しつけ教室やドッグトレーナーなど狩猟犬のしつけに詳しい人に相談することをおすすめします。
家族と一緒に過ごすことが好き
アメリカン・フォックスハウンドは、飼い主を喜ばせたい気持ちが強いので、なるべく一緒に過ごしてあげましょう。
いつでも目に届き、存在が感じられるように室内飼育が推奨されています。
アメリカン・フォックスハウンドは股関節を痛めやすいため、フローリングなど滑りやすい床材には、滑り止めのマットを敷いてあげてください。
アメリカン・フォックスハウンドの歴史
1650年、ロバート・ブルックがアメリカにフォックスハウンド対応の犬種を輸入しました。そのフォックスハウンドを改良して生まれた犬種は、ブルック・フォックスハウンドと呼ばれました。
ブルック・フォックスハウンドは、当初は足が遅く、イギリスのアカギツネよりもずる賢くない土着ハイイロギツネを狩っていました。
1700年代になるとイングリッシュ・フォックスハンドが輸入されるようになります。
これと同時にイギリスのアカギツネも輸入され、ブルック・フォックスハウンドは次第に、アカギツネの足の速さと狡猾さについていくことができなくなりました。
そこでイングリッシュ・フォックスハウンドと交配が行われ、状況判断能力とスタミナのある犬種が生まれました。
1830年代にはアイルランドから輸入されたフォックスハウンドタイプの犬種であるアイリッシュ・ハウンドと、ケリー・ビーグルが掛け合わされさらに足の速い犬種が生まれました。
その後もセントハウンドタイプの犬や、バージニア・フォックスハウンドとも交配が行われ、現在のアメリカン・フォックスハウンドとなりました。
アメリカン・フォックスハウンドは、貴族のスポーツのために生み出された犬種のひとつで、上流階級の紳士に非常に愛されました。
中でも有名な愛好家は、アメリカの初代大統領である、ジョージ・ワシントンでした。
アメリカン・フォックスハウンドの値段価格
アメリカン・フォックスハウンドは、日本では珍しい犬種で、ブリーディングは行われていません。
アメリカン・フォックスハウンドを迎え入れたい場合には、海外からの輸入が必要になります。
ペット輸入代行業者を利用すると諸経費を含めて50万円以上かかります。
アメリカン・フォックスハウンドは現在でも実猟に使われる優秀な狩猟犬ですので、狩猟やアウトドアが好きな人が飼い主に向いています。
家庭犬として飼育したい場合には、十分な訓練やしつけが必要です。賢く社交的な犬種のため、迎え入れたらすぐにトレーニングを開始しましょう。
アメリカン・フォックスハウンドに興味をもたれた方は、ぜひ本記事を参考にしていただければと思います。