ビション・フリーゼの基礎情報
・日本語表記:ビション・フリーゼ
・英語表記:Bichon Frise
・原産地:フランス、ベルギー
・発生:自然発生
・種類:愛玩犬
・サイズ:小型犬(23cm~30cm)
・体重:オス 6kg~7kg、メス 4kg〜5kg
ビション・フリーゼの性格・特徴
ビション・フリーゼは、綿毛のようにふわふわとした純白の被毛が最大の特徴で、とくに「パウダーパフ」と呼ばれる綿菓子のようなカットスタイルは、この犬種の特徴がよく表現されています。
ビション・フリーゼの性格
ビション・フリーゼは、明るく陽気で人懐っこく、性格の良さが特徴的です。
人見知りも少なく、小さな子供や他の犬と仲良くなることが上手で、フレンドリーな性格です。一方で、寂しがりやなため、一人でいる時間が長くなるとストレスが溜まります。
留守がちな家庭よりは、常に家族の存在を感じられるような環境での飼育が適しています。
子犬の頃に甘やかしすぎると、わがままになったり神経質になり吠えやすくなるため注意してください。
ビション・フリーゼの特徴
ビション・フリーゼは、プロポーションの調和がとれており、小型犬としては骨量、筋肉量ともに豊富な犬種です。
体のバランスはやや胴長短足です。耳は正三角形ですが豊富な被毛におおわれていてわかりづらいですが、アイライン上につき、頬に沿って垂直に垂れています。
目と鼻の3つの黒い点は正三角形を成しており、スカルは平らで、マズルよりも長く、幅は頭部の5分の3程度の長さです。
脚は筋肉質で、素早く軽快な歩き方をします。
分離不安症に注意
ビション・フリーゼは、家族が大好きで寂しがりやなため、家の中では常に側にいようとします。
非常に可愛らしい姿ですが、四六時中一緒に過ごしていると、分離不安症を引き起こす可能性があります。
分離不安症になると、留守番中に吠え続けたり体調を崩したり、体を舐め続け傷になるまで噛むなどの行動が現れます。
飼い主も犬も辛い思いをしてしまうため、一緒に過ごさなくても安心できるようにしてあげましょう。まずは、ハウスやケージを用意して、その中で一人で過ごす練習をしてください。
ビション・フリーゼの毛色・目の色
ビション・フリーゼの被毛は豊富で、上毛はゆるい螺旋状の巻き毛を形成しており、やわらかく密に生えており、下毛のあるダブルコートです。
犬名のフリーゼは、巻き毛を意味しており、ふわふわと可愛らしい容姿は、上流階級の人々から愛されてきた歴史があります。
ジャパンケネルクラブによると、毛色は純白のみが認められているようですが、実際は耳にアプリコットカラーが入った犬や、全体的にクリーム色の個体もいます。
子犬の時期には、シャンパンカラーの毛色だったとしても、成長とともにホワイトに変化していくこともあります。
被毛は抜けにくいですが、月一回程度の頻度でトリミングが必要な犬種です。綿菓子のような丸いカットスタイルは、20世紀半ばにアメリカ人のグルーマーが考案したもので「パウダーパフ」と呼ばれています。
月一回のトリミングに加えて自宅でのお手入れも必要です。 毎日のブラッシングで、ふわふわな質感を維持してあげましょう。スリッカーブラシで、毛のもつれを取り除いた後は、コームで整えてあげてください。
ビション・フリーゼの目は、ダーク・カラーで、形はやや丸く、目の縁の色はブラックです。
ビション・フリーゼの鳴き声
ビション・フリーゼは、もともと貴族の愛玩犬だったことから、牧羊犬や狩猟犬たちと比較すると、鳴き声は小さめです。
寂しがりやのため、キュンキュン泣くことがあるようですが、基本的には、穏やかでフレンドリーな性格のため、泣くことが少ない犬種です。
しかし、やや神経質なところがあるため、子犬の時に積極的に外に連れ出し、さまざまな刺激に触れさせないと、怖がりになってしまいます。
些細な物音や、見知らぬ人や犬に対して吠えるようにならないように、子犬のうちから家族以外の人にたくさん可愛がってもらうようにしてください。
ビション・フリーゼの寿命・病気
ビション・フリーゼの寿命は12〜15歳でやや長寿です。
膝蓋骨脱臼(パテラ):膝の関節が正常な位置からずれてしまう疾患。
ビション・フリーゼは骨量がしっかりしていますが、小型犬に多い膝蓋骨脱臼に注意してください。
堅いコンクリートの上で、飛んだり跳ねたりする激しい運動は控え、芝生の上で遊ぶようにするといいでしょう。
また、飼育スペースのフローリングに滑り止めマットを敷いたり、段差にスロープをつけてあげてください。
膝蓋骨脱臼は、最初は外れたり戻ったりを繰り返しますが、徐々に悪化する疾患です。放置していると、最終的に歩行困難になる犬もいます。
気になる歩き方があれば、動画に撮り動物病院で相談してみましょう。
白内障:水晶体の一部もしくは全体が白く濁る疾患。
ビション・フリーゼは加齢性の白内障に注意が必要な犬種で、7歳以降に発症することが多いようです。
ゆっくりと進行する疾患ですが、初期症状がわかりづらく、自覚症状を認めた時には、かなり症状が進行していることがほとんどです。
7歳頃を過ぎたら、症状がなくても目の検査を定期的に行うようにしましょう。
早期に発見できると、点眼薬などの内科的治療で、白内障の進行を抑えることができます。
外耳炎:鼓膜から耳の間の外耳に炎症が起こる疾患。
ビション・フリーゼは、垂れ耳かつ豊富な毛におおわれていることから、耳の中が蒸れやすく、外耳炎になりやすい犬種です。
定期的なトリミングの際に、耳の中もケアしてもらい常に清潔にできるようにしてください。
耳掃除は自分で行うと、逆に耳の中を傷つけてしまうことがあるため、トリミングや動物病院でお願いしましょう。
高温多湿の夏場は、発症リスクが高くなるため、注意してください。
ビション・フリーゼのしつけ・飼い方
ビション・フリーゼは本来穏やかで性格の良い犬種ですが、飼い方次第で神経質や怖がりな性格になってしまうため注意しましょう。
どんどん外に連れ出して経験させる
ビション・フリーゼは、抱っこされていたり、飼い主のそばにいるとおとなしいため、運動量が少ないと思われることがありますが、活発で遊び好きな性格です。
中には1日1時間以上散歩する個体もいるほどで、体を動かすことが好きな犬種です。欠かさず毎日外に連れ出してあげましょう。
家の中にばかりいて、家族以外の人との触れ合いが少ないと、神経質で、怖がりになってしまうため、積極的に外に連れ出してください。
安心できる飼育間環境を整える
ビション・フリーゼは、分離不安症になりやすい犬種です。
いつも飼い主や家族の側にいることを好みますが、四六時中一緒にいると、留守番が苦手になってしまいます。
分離不安症になると、留守番中に不安で吠え続けたり、ストレスから体を自分で傷つけてしまうこともあります。
一人で過ごすこともできるように、ハウスやケージを用意してあげましょう。寝るときや、日中の1時間程度など、ハウスの中で一人で過ごせるようにしてください。
ビションブリッツに注意
ビションプリッツとは、本犬種特有の習性で、突然ものすごい勢いで走り回ったり、興奮状態になることです。
この修正は、時と場所を問わずに起こり、しばらくの間走り回り続け満足すると自然におさまります。室内で起きても怪我をすることがないようにしておくといいでしょう。
滑りやすいフローリングには、滑り止めマットを敷き、ぶつかると危ないものもあまり置かないようにしましょう。
ビション・フリーゼの歴史
ビション・フリーゼの起源は、アフリカのカナリア諸島にあるテネリフェ島の土着犬といわれています。
この土着犬は、地中海沿岸に生息していた犬が、スペインの船乗りによって、テネリフェ島に持ち込まれました。
14世紀になると、イタリア人が、カナリア諸島で再びこの犬を発見し、ヨーロッパへ持ち帰りました。
ヨーロッパへ渡った、ビション・フリーゼは、スペインで人気が高まるとヨーロッパ各地に広まっていきます。
とくに、貴族など上流階級の間で大流行し、高額の値段で取引されていました。
16世紀には、フランスのイタリア侵攻後にフランスに渡りました。フランスでは、ビション・フリーゼは小型化され、人気がさらに高まります。フランシス1世やアンリ3世など、フランス王室に愛されていました。
当時の王族貴族の肖像画にも度々描かれており、当時の高い人気がうかがえます。
しかし、フランス革命によって、多くのビション・フリーゼの命が奪われてしまいます。19世紀後半になると、それまで富裕層の間で飼育されることが多かった本犬種は、一般市民の間でも飼育されるようになります。
非常に賢く多くの芸を覚えることから、サーカスや大道芸人と共に活躍し人気を得ていました。
しかし、今までの王侯貴族による手厚く保護を受けられないため、他の犬種と交配されるなど、純粋な血統を残すことが難しくなってしまいます。
こうしたことから、第一次世界大戦の頃になると、絶滅寸前になっていました。
しかし、本犬種の愛好家、ブリーダーたちが立ち上がり、血統の復元に努めました。この努力が実り、1934年にフランスのケネルクラブに正式に公認を受けます。
1950年代にアメリカに渡った本犬種は、「パウダーパフ」と呼ばれる特徴的なカットスタイルの考案が、きっかけとなり、爆発的な人気を誇るようになりました。
1973年にアメリカンケネルクラブに公認を受け、その人気は現在まで続いています。
ビション・フリーゼの値段価格
ビション・フリーゼは、日本でも人気があり、数多くの愛好家がいます。
ペットショップではほとんど見かけないですが、ブリーダーが多く存在していますので、いくつかの犬舎をまわり、自分にあったビション・フリーゼを探すことができます。
子犬の価格は、30万円から50万円ほどです。
他の小型犬と比べると比較的高価で、チャンピオンの血統をもつと60万円近くなることも珍しくありません。
ビション・フリーゼは、性格も良く、穏やかで飼育しやすい犬種ですが、甘やかしたり、家の中で過ごしてばかりいると、神経質に育ってしまうため注意してください。
迎え入れる前に、本記事でビション・フリーゼについて知っていただければと思います。