ボストン・テリアの基礎情報
・日本語表記:ボストン・テリア
・英語表記:Boston Terrier
・原産地:アメリカ合衆国
・発生:人為的発生
・種類:愛玩犬
・サイズ:小型犬(38cm〜43cm)
・体重:オス 4.5kg~12kg、メス 4.5kg〜11,35kg
ボストン・テリアの性格・特徴
ボストン・テリアは、明るく活発な性格でありながら、室内では大人しく過ごし、飼い主の気持ちを汲み取る能力も高いことから、家庭犬として飼育しやすい犬種のひとつです。
ボストン・テリアの性格
ボストン・テリアは、愛情深く友好的な性格の犬種です。
小さな子供にも寛容に接し、辛抱強いため、遊び相手として安心できる存在です。感受性が強く、飼い主の気持ちを感じ取り寄り添ってくれるため、素敵な家族の一員となるでしょう。
また、ネコのようなところがあり、飛びついて甘えることはあまりせず、何気なく背中にくっついているような犬種です。
性格もよく、高い知能を持っていることから。家庭犬として非常に優れています。
ボストン・テリアの特徴
ボストン・テリアは、体重によって、ライト(〜6.7kg)、ミドル(6.8kg〜8.9kg)、ヘビー(9kg〜11.35kg)に分類されています。
短い頭部とコンパクトな体格で、尾の短い、バランスの良い犬種です。
前後の脚は、筋肉質で引き締まっており、洗練されたスタイルです。離れ気味の目、短いマズル、ピンとたった耳、聡明な表情が特徴的な犬種です。
フレンチブルドッグとの違い
ボストン・テリアと、フレンチ・ブルドッグは顔つきが似ていますが、体型が対照的です。
ボストン・テリアは、筋肉質ですが全体的にスマートな印象で、前後の脚はすらっと長くボクサー体型です。尻尾にも違いがあり、人の指程度の短く細い尻尾をもちます。
対してフレンチ・ブルドッグは、同じく筋肉質な体型ですが、手足が短く、全体的にずんぐりとした、固太りな体型です。尻尾は、短く太さがあり、お団子のような形状をしています。
フレンチブルドッグと、ボストンテリアを見分けるには、足の長さや、尻尾を観察するとわかりやすいでしょう。
ボストン・テリアの毛色・目の色
ボストン・テリアは、短毛でなめらかな、ツヤのあるきめ細かい被毛です。
毛色は、ブリンドル、シール(日光や明るい光の下で見たときに、赤みがかかって見えるブラック)、またはブラックの各地色に、ホワイト・マーキングがあります。
ホワイト・マーキングは、マズル・バンド(マズルの周りの白斑)、目の間のブレーズ(鼻筋の白斑)、前胸に入ります。
ブラックにホワイトマーキングが入る毛色のボストン・テリアは、タキシードを着ている様な容姿から、「小さなアメリカ紳士」と呼ばれています。
ボストン・テリアは抜け毛が多く、短く硬い毛は、洋服などに刺さると掃除しづらいため、こまめなブラッシングが必要です。
シャンプーで、抜け毛を取り除くこともできますので、適宜行いましょう。
ボストン・テリアの目は、広く離れ、大きく丸い形をしており、色はダーク・カラーです。スカルにまっすぐ位置し、前から見ると目尻は頬のライン上にあります。優しく知的な表情が特徴的です。
ボストン・テリアの鳴き声
ボストン・テリアの鳴き声は、甲高い声をしていますが、穏やかで友好的な性格のため、吠えることはほとんどありません。
無駄吠えはもちろん、要求吠えもほとんどありません。
普段はほぼ鳴かず、インターホンや、来客にも反応することがないボストン・テリアですが、不審者が侵入してきたときには、しっかりと吠えるため番犬にもなります。
子犬を迎え入れた数日は、夜鳴きをすることがあります。しかし、ここで応えてしまうと、吠えやすい犬種になりますので、かわいそうですが、応えないようにしましょう。
ボストン・テリアの寿命・病気
ボストン・テリアの寿命は13歳〜15歳ですが、日々の健康管理によって、15歳よりも長生きすることも珍しくありません。
幽門狭窄:胃から十二指腸の排出機能に障害が出る疾患。
胃の出口が狭くなることで、胃のなかに溜まった食べ物や胃液が少量ずつしか排出されず、胃の不快感や吐き気、嘔吐、食欲不振の症状が現れます。
原因ははっきりとしていない疾患ですが、ボストン・テリアの場合、先天的に胃の出口の筋肉が厚くなっていることが多いようです。
メスと比べるとオスは2倍近く発症しやすく、1歳以下で発症することが多いようです。
チェリーアイ:瞬膜の腺組織が飛び出してしまう疾患。上まぶた、下まぶたの他にある第三眼瞼を瞬膜といいます。
人間にはなく、瞬膜の腺組織が飛び出ることで、目頭側に赤い粘膜の膨らみができます。
目の炎症、外傷が原因で発症することもありますが、ほとんどは先天的なものです。点眼や内服薬で治療しますが、再発を繰り返したり、完治しない時には手術が選択されることもあります。
短頭種気道症候群:呼吸が正常に行えなくなる短頭種に発症する疾患。
ボストン・テリアは、マズルが短いことから、他の短頭種の犬と同様に呼吸器疾患に注意してください。
症状には「口を閉じて呼吸するときにズーズー、ブーブーと音がする」「口を開けて呼吸する時に、ガーガーと音がする」「いびきをかく」「呼吸困難」「運動を始めても、すぐにやめてしまう」などがあります。
気になる症状があれば、早めに動物病院に相談しましょう。肥満と高温多湿な気候は、症状を悪化させるため、十分に注意してください。
ボストン・テリアのしつけ・飼い方
ボストン・テリアは、知的で人懐っこく、飼い主の気持ちを察してくれる優しい性格のため、初心者でも飼育しやすい犬種です。
ただし、短頭種の特性を十分に理解して、飼育してください。
空調の管理された室内で飼育する
ボストン・テリアは、暑さにも寒さにも弱い犬種です。
短頭種は、温度管理が苦手なため、温度管理が行われた室内で飼育することが必要です。お留守番の時もエアコンで温度を管理し、いつでも水が飲めるようにしてあげましょう。
また、短毛で寒さにも弱いため、冬は風邪をひかないように、暖かく過ごせるように毛布など用意してください。
日常ケアで清潔に
ボストン・テリアは、短毛種でお手入れが簡単に思われますが、抜け毛が多い犬種です。
とくに春秋の換毛期の抜け毛は非常に多いため、こまめなブラッシングと部屋の掃除が欠かせません。ボストン・テリアの短い被毛は、衣類などにつくと刺さるため、掃除機だけでは取りづらいです。
散歩の後は、部屋に入る前に、汚れを落としながらラバーブラシなどで、抜け毛も取り除くといいでしょう。
ブラッシングの際には、顔のシワの間を綿棒で拭き取ることで、汚れがたまりづらく、清潔に保てます。
運動が大好きだが様子を見ながら行うこと
ボストン・テリアは、活発で運動が好きな犬種です。
散歩も大好きなため、毎日1日2回、1回30分程度の散歩に連れて行ってあげましょう。ただし、短頭種は、鼻や気管などの呼吸器に問題が生じやすい犬種ですので、必ず様子を確認しながら行ってください。
ハァハァというパンティングが激しくなったり、舌が青紫色になった時は無理せず散歩を中断するようにしてください。
高温多湿の夏場は、熱中症になりやすいため、涼しい時間帯に短めに散歩に行きましょう。
ボストン・テリアの歴史
ボストン・テリアの祖先犬は、1870年代にアメリカのボストン市とその周辺に住む人々により、ブルドッグと、ブル・テリアを交配して作られた犬でした。
その犬は、体重が23kgほどあり、体格ががっしりとした中型犬でボストン・ブルと呼ばれていました。
毛色は白地にブリンドルという、現在のボストン・テリアとよく似た容姿で、この犬を基に小型化を図り、生まれた子犬たちがボストン・テリアの基礎となりました。
当時はまだ、闘犬が行われており、祖先犬であるボストン・ブルは闘犬として作られました。その後闘犬が禁止されると、ボストン・テリアの繁殖は、愛玩犬化に方向転換していきます。
小型化の家庭で、愛玩犬を交配することで、闘犬の血が薄まり、「タキシードを着たアメリカ紳士」と呼ばれるほど、優しくスマートな犬になりました。
アメリカンケネルクラブは当初、この犬種の登録に関して、慎重な姿勢をとっていました。というのも、祖先犬である、ボストン・ブルが作られてから20年足らずだったため、この犬種の固定化が不十分だと考えていたからです。
結局1893年にボストン・テリアは、正式に公認を受けることになります。1927年には、イギリスとフランスにも紹介され、現在は、アメリカを代表とする犬種となりました。
ボストン大学のマスコットにもなっています。
ボストン・テリアの値段価格
ボストン・テリアはフレンチ・ブルドッグの人気にはおよびませんが、家庭犬として愛好家の多い犬種です。
飼育犬数も徐々に増えており、ここ数年では毎年2,700頭ほどのボストン・テリアが犬籍登録されています。
ブリーダーも非常に多く、自分にあったボストン・テリアを探せるでしょう。現在国内でブリーディングされている子犬のほとんどが、白地にブラックのボストンカラーです。
子犬の価格は、30万円〜45万円ほどで、チャンピオンの血統をもっていたり、珍しい毛色、小柄の両親から生まれた小柄な子犬の場合、さらに高額になる傾向です。
知的で優しい性格、愛嬌のある表情が魅力的なボストン・テリアに興味を持たれた方は、ぜひ、本記事で本犬種について知っていただければと思います。