ペキニーズの基礎情報
・日本語表記:ペキニーズ
・英語表記:Pekingese
・原産地:中国
・発生:人為的発生
・種類:愛玩犬
・サイズ:小型犬(20cm〜30cm)
・体重:オス 3.2kg~6.4kg、メス 3.2kg〜6.4kg
ペキニーズの性格・特徴
ペキニーズは、英語で「北京の犬」という意味で、祖先犬にはチベタン・スパニエルが考えられています。
歴代の皇帝たちに、献上品として贈られていた歴史がある犬種です。
ペキニーズの性格
ペキニーズは、マイペースで猫のように気ままな性格をしています。飼い主に媚びるようなことはなく、依存することも少ない独立心が旺盛な犬種です。
このような犬らしくない性格のため、しつけは難しいといわれていますが、実際には、穏やかで理解力が高いため、基本的なしつけは入りやすいです。
静かで落ち着いた気質で、媚びることはなくとも、愛情深いため、家庭犬として飼育しやすい犬種です。
ペキニーズの特徴
ペキニーズは、小柄でバランスの取れた体をしており、洗練され威厳のある雰囲気をもっています。
かなり大きく幅広い頭部と、スカルは適度に幅広く、両耳の間は間隔があり平らで、ドーム状ではありません。
つぶらな大きな瞳と、潰れた低い鼻、ふわふわの被毛が非常に可愛らしいペキニーズですが、体は適度にがっしりとして引き締まっています。
脚は比較的短いですが、太く骨量があり、しっかりとしています。ゆったりとした歩き方が威厳を感じさせます。
自由気ままでネコのような犬
ペキニーズの性格はたびたび、「ネコのよう」と表現されます。
犬の中で一番犬らしくないともいわれており、小型で美しい容姿に似合わず、勇敢で、大胆、自尊心の高さがあり、自分から攻撃を仕掛けることはありませんが、決して引き下がることはしない性格です。
飼い主には忠実ですが、媚びることはなく、気まぐれなところがあります。また、愛玩犬ではありますが、抱かれることをあまり好まないという特徴もあります。
走り回って遊んでいるかと思えば、寝ているなど、見ていて飽きないところが魅力の犬種です。
ペキニーズの毛色・目の色
ペキニーズの被毛は、適度に長く、真っすぐで、豊富なメーン(首の後ろと横にある長く豊富な毛)が方を超えるほど広がらず、首周りのケープ(肩まわりの豊富な毛)をつくっています。
上毛は粗い毛で、下毛はそれよりもやわらかい毛質です。耳や脚の後ろ、尾、肢の指に飾り毛があります。
抜け毛が多い犬種ですが、毛質がサラサラとしたストレートであるため、長毛でも毛玉にはなりにくい被毛です。
ライオンカットや、サマーカット、お手入れを重視した丸刈りなど、さまざまなカットスタイルが楽しめることもペキニーズの魅力です。
季節やライフスタイルに合わせて、カットしてあげるといいでしょう。
ペキニーズの毛色は、あらゆる色と、マーキングがありますが、アルビノとレバーはジャパンケネルクラブでは認められていません。
パーティ・カラーは、色が均等に分布していることが好ましいとされています。
一般的な毛色は、ホワイト、ブラック、フォーン、レッド、ブラックタン、パーティ・カラーがあります。
ペキニーズの目は、くっきりと丸く愛らしい表情で、色はダーク・カラーです。
ペキニーズの鳴き声
ペキニーズは、鼻が短いことが関係し、こもったような声で小型犬に多い甲高い鳴き声ではありません。
吠えてもあまりうるさいと感じる鳴き声ではありませんが、穏やかな性格のため、無駄吠えはほとんどありません。
ただし、頑固なところがあるため、食事を催促するときは、要求吠えをすることがあるようです。
独立心が旺盛なため、飼い主がリーダーシップを発揮して信頼関係を築く努力が必要です。
子犬のうちに、この関係性を築けなければ、わがままに育ってしまうため、たくさんコミュニケーションをとり、信頼関係を築くようにしてください。
ペキニーズの寿命・病気
ペキニーズの寿命は12歳〜15歳です。
椎間板ヘルニア:椎間板が変形し、脊髄を圧迫する疾患。ペキニーズの体型は、背中に負荷がかかりやすいことから、椎間板ヘルニアに罹患しやすいといわれています。
椎間板ヘルニアの詳しい検査や確定診断には、CTやMRI検査が必要になります。軽度の場合は、鎮痛剤などの投薬と安静にすることで症状をコントロールします。
重度で麻痺を起こしているときは、外科手術が行われますが、術後管理やリハビリが必要になります。
発症リスクを下げるためには、「肥満にさせない」「無理な姿勢を取らせない」「滑りにくい床材にする」などがあります。また、二本足で立たせたり、仰向けで抱いたり、脇だけを抱えて抱くことも控えましょう。
鼻腔狭窄:短頭種に多い、鼻腔が狭くなった状態。鼻腔狭窄は、呼吸困難を引き起こす可能性がある疾患なので、注意が必要です。
本疾患を発症すると、鼻の穴が狭くなることで、起きている時も「ぐーぐー」というイビキのような音を出して呼吸したり、鼻水をよく飛ばしたり、暑くもないのに口を開けて荒い呼吸をします。
少しの運動でも酸欠になりやすく、激しい運動をした時は、下が青紫色になり非常に危険な状態に陥ることがあります。
短頭種気道症候群:呼吸が正常に行えなくなる短頭種に発症する疾患。
ペキニーズは、マズルが短く、他の短頭種と同様に呼吸器疾患に注意が必要な犬種です。
症状には「口を閉じて呼吸するときにズーズー、ブーブーと音がする」「口を開けて呼吸する時に、ガーガーと音がする」「いびきをかく」「呼吸困難」「運動を始めてもすぐにやめてしまう」「運動後失神する」「チアノーゼ」などがあります。
肥満は、この疾患を発症しやすくするだけではなく、悪化することもあり危険ですので、子犬の頃から食事の管理には気を配ってください。
白内障:水晶体の一部もしくは全体が白く濁る疾患。加齢や遺伝的要因が発症リスクとなる疾患で、ペキニーズの場合は、大きな瞳が打撲や外傷によって発症することもあるようです。
顔や頭部をぶつけた時には、目も検査してもらうようにしてください。
また、白内障は、初期症状が気がつきにくいため、とくに気になる症状がなくても、高齢期に入ったら定期的に目の検査を受けるようにするといいでしょう。
ペキニーズのしつけ・飼い方
ペキニーズは、ネコのような性格といわれ、一般的な犬のしつけ方では難しい時があるかもしれません。
しかし、家族に対して愛情深く、褒めてもらいたい気持ちもあるため、マイペースな性格を理解して上手に付き合っていきましょう。
過ごしやすく安全な飼育環境を整えて
体が小さく、脚が短く胴が長い体型をしているため、飼育環境には配慮が必要です。
普段ペキニーズが過ごす場所には、滑り止めマットを敷いたり、ソファーなどの少し高さのある家具や段差には、スロープをつくってあげるといいでしょう。
マイペースな性格で、一人で過ごしたいと感じている時もあるため、小さな子供がいる家庭などでは、安心して過ごせるハウスやケージなどのスペースをつくってください。
運動は様子を見ながら控えめに
ペキニーズは短頭種で、激しい運動をすると呼吸がしづらくなったり、体温調整がうまくできないことがあります。
散歩は、1日に合計20分程度で満足するようです。楽しそうに体を揺らしながら歩く姿が可愛らしいですが、普段から歩き方を確認し、異常があればすぐに気がつけるようにしておくといいでしょう。
夏場は、涼しい時間帯にいつもより短い散歩をしてください。散歩中は様子を観察し、無理しないことが大切です。
抱っこが嫌いな場合も距離感を大切に
ペキニーズは、ネコのようにマイペースな性格ですが、飼い主のことが大好きで、うまくできた時に褒めてあげると、喜んで指示に従います。
ペキニーズの性格を理解したしつけを行えば、賢く理解力も高いため、訓練しやすいでしょう。
抱っこの好き嫌いは個体差があるようです。基本的には自分のしたいように振る舞うため、良い距離感をもって一緒に暮らすといいでしょう。
ペキニーズの歴史
ペキニーズの祖先犬には諸説あり、ラサ・アプソやチベタン・スパニエルなどが考えられています。
中国原産の非常に古い歴史をもった犬種で、歴代王朝で愛玩犬として大切に飼育され、門外不出とされていました。
しかし、実際には、想定外に毛色や姿などの子犬は、市場で売られることもあり、一般市民の間でも飼育されていたようです。
清朝後期にこのペキニーズとラサ・アプソを掛け合わせて生まれたのが、シー・ズーです。
皇帝の死後葬儀の際に棺を墓に導くのは、その皇帝から寵愛を受けたペキニーズの役割でした。1911年の西太后の葬儀では「モータン」という名のペキニーズが棺を先導したと伝えられています。
アヘン戦争の時に、紫禁城内にてイギリス軍が、5頭のペキニーズを発見し自国に持ち帰りました。
このうちの1頭は、ヴィクトリア女王に献上されルーティと名付けられました。その後、亡くなるまでの10年間をウィンザー城で過ごしています。
イギリスにおいても、当初は貴族や上流階級の人々の間で飼育されていましたが、1893年にドッグショーに出場したことがきっかけで、瞬く間に人気犬種となりました。
短頭種ブームの火付け役ともいわれています。
ペキニーズの値段価格
ペキニーズは、丸く大きな目と愛嬌のある表情が非常に可愛らしく、猫のようなマイペースな性格もたくさんの愛好家をつくりだしている犬種です。
ブリーダーも多く存在しており、さまざまな毛色のペキニーズを見つけられるでしょう。
短頭種であることに配慮は必要ですが、弱々しさはなく比較的丈夫で健康な犬種です。ただし迎え入れる前に、親犬の病歴や遺伝子検査の結果は確認しておくといいでしょう。
ブリーダーから購入する場合、子犬の価格は30万円〜40万円ほどです。
ペキニーズの愛らしい容姿と気ままな性格に、きっと魅了されるでしょう。ペキニーズに興味を持たれた方は、ぜひ、本記事で本犬種について知って家族に迎え入れていただければと思います。